見出し画像

WAIS-IV知能検査を受けてみた

先日、検査という脳波の検査を受けまして、ADHDとASDの傾向が見られますね、ということになったんだけれど、兼ねてから勧められてたWAIS-IVの検査も受けてきた。

検査についてわかりやすいページあったので、こちら見てみて▼

検査を受けた理由

まあ、ただの選民思想持ってるだけなんだけど、多分私は頭の回転が早い方で、時々それが邪魔をしてコミュニケーションがうまくいかない時がある。

でも、別にそれで良い、とも思わなくって、ぜひコミュニケーションはもっと上手になりたいし、それで起きる諸問題についてもなくせることなら無くしたい。

ちょっと前にメンターから「由衣ちゃんは相手が歳上の男性で、自分のことを女性とか歳下とかで上下を感じさせる雰囲気がでてたら、(何かされなくても)先にキレることを決めてる」と言われた。

うむ、確かに。

で、キレる前提でそのおっさん(歳が上で、男性で、マウント取ってくる人をこう定義する)と話すことをやめたら、結構人付き合い楽になったんだよね。

こうやって思考の癖とか、得意不得意を最初から見ておくと、失敗しづらいというのはあるかもな、って学んだんだ。

受験日当日

15時からの予約で、仕事を早めに切り上げて受験。
疲れてると数字出ないのかな〜、眠いなあ〜と思いながら到着。

予約時になんとなくうっすら不安だったんだけど、事前のメールで「15:30が空いてます!」と言われて、誤って「15時大丈夫です」と返信した私。
最終「15時にお待ちしております」とメール来てたんだけどね

呼ばれたの15:33。

(((((私は待たされるのが大の苦手)))))

悪い予感してたんだけどね。
15:30に行けば良かったな。

すぐに検査始まると思ったら、心理士という方との問診がずーーーーーーーーーーっと続くもんだから、待たされたという不満と、何を聞きたいのかよくわからない質問に不信感たっぷりに。

最後の方に「特段受けたいという熱意がなければ受験しないこともできますが、どうしますか」と聞かれて(受付でもう数万円払ったぞ!!!)

「受ける気がなかったら、遠くまで、仕事休んでまで来ません」と言った気がする。(意図がわからないイライラしちゃう子でごめんなさいね・・・)


受験してみての感想

うん、シンプルに楽しかったし、くたびれたということもなかった。
そもそも70分ちょっとくらいでサクッと終わったようだ。

結果を聞きにいくのはなかなかスケジュールが合わずにちょっと先になるけど、また書きますね!

気になる方はぜひフォローしてお待ちくださいませ♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?