見出し画像

千葉の服部農園で紫陽花を撮ってきた

今年は冬の間から暖かく、桜をはじめとして、花のシーズンは例年よりも 1~2週間早い感じ。

早くしないと紫陽花も終わってしまうので、県境を越える移動の制限が解けた週末に、紫陽花を撮りに行ってきた。

山梨と千葉に行きたい場所の候補があり、高速の帰りの混雑具合を予想して千葉の方を選択。前から行ってみたかった服部農園に行ってきた。



自宅からは車で 1.5時間ほど。ネタのデカさで有名な木更津の回転寿司「やまと」でお昼を食べてから服部農園へ。


画像1


服部農園は、山の斜面 2面ほどが、紫陽花で埋め尽くされた農園。その数 1万株。とにかく圧巻で数の暴力を実感できる。


画像3


たぶん、今年はすいてる方だと思うけど、それでも着いたときの駐車場は満車に近かった。


この農園のいいところは、山の斜面に作られているので、段差を利用した写真が撮りやすい。


画像3


画像4


しかも、紫陽花の樹高が高く、人の背丈ほどもあるので、それなりに人がいて混んでいても、木の陰に隠れてしまうので、ほとんど目立たない。

この辺が、紫陽花で有名な鎌倉の長谷寺なんかとの違いだと思う。通路も比較的広くて快適。


画像5


画像6


全体を俯瞰的に見渡せるあずま屋なんかもあり、訪れる人への気遣いも嬉しい。


画像7


スタッフのおばちゃん達も丁寧に挨拶してくれるし、アットホームで良い雰囲気。

今回は曇りの日の夕方に訪れたけど、晴れた日の午前中は陽が入りそうだし、雨の日もまた違った面が見られそうで、また行きたい場所になった。


画像8

今回は小物としてカメラを使ってみたけど、色々とごまかせていい感じ(笑
今後も積極的に使っていきたい。


画像9


画像10


画像11


画像13



画像12

チケットを見返したら「ジャパンディスプレイ」の文字が。こんな所にあったのね。

この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

54,742件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?