見出し画像

【SDGs8】障害を持つ方々が楽しく働ける花屋オーナー、福寿満希さんのつくる再生紙

みなさん、こんにちは!

ゆいまーる広報部です!

もうすぐハロウィンですね!

今年は10/31が日曜日なので、家族や友人、恋人と過ごされる方も多いのではないのでしょうか?

街の装飾を見て、ついつい浮足だってしまう今日この頃です(笑)

さて、今日はSDGs8つ目の目標、"働きがいも、経済成長も"をテーマに、1つの動画をご紹介します!

使わないお花や茎を再生紙に

(参照:ANNnewsCH)

都内でフラワーカフェを経営する、株式会社ローランズ代表の福寿満希さん。

花束をつくる際、どうしても使わない茎や花が出てしまい、もったいなく思う気持ちから、再生紙をつくるようになったとのこと。

再生紙には茎や花が浮かび上がっていて、とっても素敵です!!

参照:株式会社ローランズ


画像1

全ての人が楽しく働ける花屋をつくりたい

株式会社ローランズのスタッフ60名のうち、75%をしめる45名は障害や難病を抱えた人たちとのこと。

福寿さんは特別支援学校に教育実習に行った際、子どもたちが働くことを夢見ていることを知ったとのこと。

しかし、その1割程度しか叶わないという実態を知り、自身が起業することで、社会課題にメスを入れました。


画像2

おわりに

お花を通じて、たくさんの方の幸せを生み出している福寿さん。

私も自分にできることから始めようと思いました!!

以上、ゆいまーる広報部でした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?