見出し画像

電車通勤か車通勤どっちが楽なのか?メリット、デメリット!

こんにちは、こんばんわ!
yujin93です

皆さんは、通勤は車でしょうか?
それとも、電車でしょうか?

私は、電車で行ってるのですが車通勤の方に電車の方がしんどいと言われます
私は、電車の方が楽だと思っている

結局、どっちが楽かを私なりに解説いたします

それでは、本題いってみよ〜

電車?車?どっちが楽なのか?

早速、結論ですが車通勤が楽なのか電車通勤が楽なのかというと勤務地や出発地によって変わるということです

自宅から徒歩10分圏内に駅がある人は、渋滞や事故などを考えると車よりも決まった時間に着く電車のほうがいいと思うでしょう。

しかし、誰しもが10分圏内に駅があるとは限りません。
バスを利用したり、自転車で15分ほどかかったりと条件は様々だからです。

そもそも車か電車、通勤ではどちらが多いの?

結果は多い順から、電車47.3%、車・バイク33.9%、徒歩26.2%、自転車18.4%、バス9.8%。
リクルートさんの記事から引用しました

全体の半分未満は電車では無いということが意外です。
地方に住んでいる人は公共交通機関が不便だ!
雪などで電車が動かないという事態も多いため車通勤も多いと思われます。
それでもやはり電車が1番多いということですね!

電車・車どちらが向いている?

そもそも電車通勤、車通勤のどちらがいいのかは互いのメリット・デメリットをしっかりと理解することで自分がどちらに向いているのかがわかると思います。
では、実際に電車通勤の人に向いている人・車通勤に向いている人とは?
メリット・デメリットについて解説いたします

電車が向いてる人

  • 車の運転が苦手

  • 決まった時間に到着して欲しい

  • 移動中も自分のしたいことをしたい

車が向いている人

  • 車の運転が好き

  • 通勤途中に寄り道がしたい

  • 1人の時間が欲しい

  • 人の密集が苦手

以上の点から時間にきっちりな人は電車がいいでしょう。
やはり、運転は信号や事故などその日によって時間がかかる場合もあるのでイライラしたりと余計ストレスが溜まります

逆に人混みが苦手な人は車がいいでしょう。
運転を自分でしないといけないが自分1人ということもあり気が楽です

どちらが楽かと言われると結果、人と場所によります!
ただ自分が通勤中に何かしたい!という人は車ではなく電車の方がいいですね!!

ここまで読んでいただき、ありがとうございます!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?