見出し画像

【ネントレ記録】魔の3ヶ月、スケジュールが崩れた。夜通し寝た頃に戻りたい。

娘は生後4ヶ月になりました。

ネントレ(ねんねトレーニング)の本を熟読しましたが、やっと、夜通しねんねに成功しました。

ただ、授乳回数を増やそうとして起こしてしまったり、魔の3ヶ月だからか前より周囲の環境に敏感になってしまい睡眠スケジュールが崩れてしまいました。

今回は、生後3ヶ月のネントレ結果、生後2ヶ月から変更したことついて記載します。


はじめに

基本方針

第二子の娘は、ネントレ本で共通する部分は守り、特にジーナ式とトレーシー式を参考に進めています。

関連記事はこちら

おむつかぶれ

まだ、娘のおむつかぶれは治りませんが、少し回復傾向です。
「テープを貼れば夜通しおむつを替えなくても問題ないかも」とかかりつけ医に言われたことから、夜通しねんねチャレンジしてみようと思いました。

関連記事はこちら

体重増加不良

体重増加不良が指摘されて試行錯誤の毎日です。

日中は数分しか飲まなければ頻回授乳しましょう、夜間授乳した方が落ち着いて飲んでくれます、と助言があったため、生後3ヶ月になってから日中も夜間も授乳回数を増やしました。

よって、授乳のタイミングなど厳密なジーナ式を採用しておらず、環境を整える程度のゆるネントレをしています。

関連記事はこちら

生後3ヶ月のネントレ結果

生後3ヶ月になったら、日中は自力であまり寝なくなりました。
さらに、春になりお出かけも増えて、睡眠スケジュールは崩れがちになってしまいました。
今回も、1週間だけピヨログで睡眠記録をつけてみました。

青い帯が睡眠時間。
友人とランチ・病院など特別な予定の日、
日中の頻回授乳で、
スケジュールが崩れました。

夜間

ついに夜通しねんねチャレンジに成功しました。
コア睡眠時間(22時〜7時)を守って、夜間は最長9時間寝てくれました。

私も娘と一緒に寝た日は、睡眠時間も確保できるようになり、日中は活動的に過ごせました。

少し気になっているのは、夕方から息子の寝かしつけの時間(18〜21時)にぐずることが多くなったことです。
明るい部屋で待つことができず早めに寝室に連れて行き、落ち着くまで抱っこしたり授乳で寝かしつけています。
よって、就寝時間は安定しなくなりました。

そのため、本来なら7時に起きたいのに、6時に早まったり8時に遅れてしまったり、起床時間にばらつきが出ました。

また、日中多めに寝かせてしまったと思う日は、4時頃激しく動いたり布団から落ちるようになり、結局授乳するので朝起きるのが辛かったです。

朝方、寝返り練習中の娘。

それでも、授乳とおむつ替えの後は、電気を消して静かにしていると自分で寝てくれます。

日中

日中は、いつもと違う環境に行くと大泣き、遊んでほしくて近くを通ると抱っこしてほしい!と訴えてくるようになりました。

1ヶ月前まで、何があっても1人でスッと寝てくれた娘ですが、激しく泣くことが増えてしまいました。
これが魔の3ヶ月か・・・と感じています。
周囲の環境にかなり敏感になりすぐに泣いてしまうので、縦抱きにするなど手を貸してあげないと寝ないようになりました。

夕方、やっと寝た娘。
抱っこで寝かしつけ。

写真の前半:完全に放置した場合
日中あえて起こさず授乳も3時間ごとにしました。
元々よく眠る娘なので日中も夜間も睡眠時間はたっぷり取れています。

写真の中頃:日中頻回授乳にした場合
2分程しか飲まない時は、寝ていてもその1時間後に再チャレンジしていました。
娘としては何度も起こされうまく眠れなくなりました。
細切れ睡眠で回数でなんとかカバーしようと娘も私も頑張っていました。

写真の後半:夜間起きて授乳した場合
寝ぼけていないと飲まないとわかってから夜間授乳を増やしました。
日中無理矢理授乳することはなくなったので、少しまとまって寝るようになりました。

生後2ヶ月から変更したこと

すでに記載しましたが、睡眠と授乳、試行錯誤の生後3ヶ月でした。

今までコア睡眠時間をしっかり決めて就寝・起床時間を守っていましたが、できなくなってきました。

もう環境に配慮しているだけで、ジーナ式でもトレーシー式でもなんでもなくなってしまった・・・

また、寝る時の服装は、スワドルの袖を開けて拳しゃぶりをしてもらって寝落ちたら中にしまうことにしました。
抱っこで寝かしつけることも増えてしまったので、寝落ちた時に手をしまうとシーツのひんやり感が伝わらなくて着地の成功率は高まりました。

抱っこして欲しそうに
待っている娘。

日中は、1人で寝かせるまでの時間(活動時間)を90分に延ばしました。
結局、日中はうまく眠れていないのですが・・・

寝かせるまでの間、最近はうつ伏せにして頭を上げる練習をしたり、一緒に床に横になってクーイングしたりして遊んでいます。

悩みごと

息子の寝かしつけと被る時間(18〜21時)の寝かしつけ
とても忙しい時間なのでリビングで少し仮眠して待っていて欲しいのですが、もう難しいようです。
ジーナ式では19〜20時には寝室に行くことになっているので、最近は連れて行っています。
そのため、私がゆっくりお風呂に入れません・・・
もう親もスケジュールを変える時が来ているようです。

少し暗くしても起きている娘。
実験失敗。

散歩に行くと寝てくれない
散歩に行くと起きてしまうので、連れて行くタイミングがとても難しくなってしまいました。
親子のスケジュールを整えるためにも必要だと思うので、帰り道で寝てしまったらそのままベビーカーで寝かせておくなど検討が必要だと思います。

3〜4時に動くのが癖になっている(気がする)
体重増加不良なのでどうしようもないのですが、朝方起きるのが癖になる子がいるそうなんです。
体重が増えたらまた夜通し寝てくれるようにいつかまた対策をしたいと思います。

感想

夜通し寝てくれると知りながら、夜間授乳で起こすことになってしまいました。

生後2〜4ヶ月で、朝寝昼寝夕寝のリズムが出来上がるはずですが、スケジュールはガタガタと崩れてしまいました。

活動時間だけでなくその後の予定も考えて、そろそろ落ち着かせよう!寝てもらおう!と配慮してあげた方が良さそうです。

ネントレしやすい月齢になってきたのも事実なので、夕方寝てもらうために起こすなど少し管理も必要かなと考えています。


娘は、成長によりスケジュールが不安定になってしまいました。
また、私の授乳や散歩のタイミングが悪く細切れ睡眠も増えました。

親の笑顔は子供の笑顔!と思って余裕を作るためにも、たまにはしっかり寝たいと思います。

多くの方が無理せず余裕を持って子育てできますように。

読んでいただき、ありがとうございました。


関連記事はこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?