見出し画像

私は、「書く」ことが仕事ではなかったけれど

毎日書いていたnoteの更新が途切れてからというもの、もちろん、書くことが好きな私にとっては、いつも心の片隅に書きたい気持ちが魚の小骨のように引っかかっていました。

そういえば、最近、魚の小骨が喉に引っかからなくなった。それは、大人になったから? それとも、よく処理された外食での魚料理しか食べていないからかな。
いずれにせよ、切ない気がいたします。

自分の言葉で、自分の場所では書かなくなったけれど、果たして私は書いていなかったのか。というと、そんなことはまったくないのです。
ええ、私はむしろ、書きまくっていました。


「役割」を持ってしまうことで、書く

例えば、イベントのレポート。

こちらは毎日書いていた頃に書いたものだけれど、この辺りから自分のnote以外で書く量が増えていった気がします。

私が向いているな、と思うのはそのイベントに参加しながら書く「リアルタイムレポート」。イベントが終わる前までには記事を公開しています。ほら、せっかちなのでね…、その場で書いてしまう方が向いているんです。

リアルタイムでも後から書くのでも、誰かの言葉をいったん受け止め、伝えたい先をリアルに思い描いて書くレポートは結構好きです。
イベントの内容をすべて盛り込むことは、決してしません。だってそれ、絶対に受け手が受け止めきれないから。リアルに参加していても、それはとても難しいこと。そこには、書き手の私による「編集」が加えられて当然だと考えています。

全文書き起こしでない限り、書き手の「主観」によって削ぎ落とすところはざっくりと削ぎ落とす。だからこそ、伝えたい先は明確に描く。そんなことを心がけながら書いています。(できてるのかしら。)

つい先日は、こんなリアルタイムレポートを書きました。

もうね、こういう機会を持てることが幸せですよね。だって、書くって誰にでもできることなんです。今すぐペンを持ってノートに書くことも、こうしてnoteを開設して打ち込むことも、やろうと思えば大抵の人にはできること。
識字教育が行き届いていて、物が溢れていて、恵まれていることは大前提としてありますが。

けれど、それが中々できなかったりするのが人間ってものじゃないですか。どれだけ発信した方がいいとか、自分の言葉でストーリーを紡げる力は必須だとか言われたって、そうそう書けませんて。
時間がないとか、文章を書くのが苦手だとか、ほら、できない理由ってたくさん思いつくでしょう? できる理由の何倍も並べることができます。

だからこそ、「あなたは今日、レポートを書く人ですよ」という「役割」ってすごいのです。それを持った途端、書かないといけなくなる。
これくらい追い込んでみるの、おすすめですよ。「やります!」って言っちゃってみてください。ええ、ぜひ。

誰かの人生を、言葉を、分解し再構成して書く

さらに大きかったのが、とあるビジネス書のブックライティングを一部担当したこと。
唐突ですよね。
私、ライターでもなんでもないし。これでも自分で自分の会社を経営してますし、その事業はライティングとは関係がありません。

でも、オンラインサロンってものに所属もしているし運営も担当しているし、とにかくどっぷりつかっているのです。
書くことが好きだから上述のようにレポートを書いたりもするし、なんならもう一年以上ずっと、オンラインサロンの公式noteで毎朝公開している記事の編集をやり続けています。

サロンオーナーが編集者なものだから、なんとなくインタビューや記事執筆もできるようになりました。おかげで、他のサロンでも記事を担当したりね…。それにしてもなんでだったかな、わからないけど、とにかくブックライティング、してたんです。

もちろん、舐めてかかってはいないですが、やってみたらやっぱりえぐかった…! 膨大な量のインタビューの書き起こしと、ご本人のブログや登壇時の資料などと格闘しながら書いていくのですが、全部咀嚼して分解して、再構成するような…そんな感じでした。(それが正解かは、知りません)

書いている間中、彼のことばかり考えてしまう…。これって、恋?
彼の人生を追体験するというよりは、私の場合は恋人にそっているような感覚になりました。
しかし指先で紡ぎ出す言葉は、彼のものでなければなりませんからね。その時はまた、自分ではないものになるようなそんな感覚でした。

もちろん、そこにない部分をどこかから持ってこないと成り立たないような箇所も出てきます。これまでの知識とか、教養とかもう、なんか全部生きたよ! って、天国の母とかに報告したくなりましたよ。

書いたものを編集者さんが赤入れして、また著者ご本人が加筆したものを見たときは文字通り震えました。こうなるのか…! と。
あまりにも未熟すぎる自分のライティングを恥じる思いもありましたけど、正直、感動の方が大きかったです。

これはしびれる経験でした。
はっきり言って、めっちゃ楽しかったんです。きちんとできてもいないのにね。
出版されたらまた、震えて泣いちゃうかな…。

そして、「書く」ことが「仕事」になる


「私は、ライターじゃない」

ずっとそう言ってきたし、今でもそう思っています。けれど今、私は「書く」ことでお金をもらうようになりました。

はっきり言って、オンラインサロン、怖い…!

オンラインサロンに入らなければ、そこで書いて来なければ、結局のところ今みたいにはなっていないから。
書くことが好きで、確かにずっと書いてきたけれど、それを仕事にすることは考えてこなかった。

ずっとそう言い張っていた方が、私はきっと楽だったのです。そうすれば、ただ好きでいれば、それが読まれようと読まれなかろうと気にする必要がなかったから。

でも今、私は自分がこの世に生み出したものに責任を持つようになりました。それがもう、怖い怖い。
好きなことだからこそ、本当に怖いのです。それを知ってしまった。

なぜか、オウンドメディアの運営をすることになりましたのでね…!

しかもこれ、「応援」をテーマにした、はっきり言ってどろくさくてあったかくてめっちゃ素敵なメディアなんです。関われるチャンスをいただけたことが、嬉しくてたまらないようなところなのです。

いまだに「ライターか」と問われると微妙ですが、書くこともあるし、編集することもあるし…。でも、もうなんでもいい。

ものすごくどきどきして、怖くて、でも、「たのくるしい」です。
そう。やっぱり楽しいのです。だからこそ、私は届けることに責任を負いたい。今は心からそう思い、無力な自分と戦っています。

と、いうわけで…私は、書くことに今一度、向き合っていくことにしました。こうやって自分の言葉も書いていこうと思っています。同時に、誰かの言葉を書き取ることも、分解して再構成することも、もっともっとやってみようと。

うん、私、書くよ。ずっとずっと、好きだったから。

---------------------------------------------☆
Yuka Shibayama
会社を経営したり、オンラインサロンを運営したり、秘書をしたりしているワーママです。


読んでくださってありがとうございます!サポートいただけたら嬉しいけど、「いいね」だけで胸がいっぱいになります♡