見出し画像

「言葉を選ぶ」ことは、時に相手への思いやりにもなると思う。

これ、思ってはいたけど文字にして公開するとキツいかなと思って、引っ込めていた。

今日息子が8ヶ月になったし、今日じゃなくてもいいかなとも思った。

だけど、昨晩夫と話していて思うことがあったので、書きます。

言葉は相手に正しく届かないことがある。

言葉は聞く人の状態によって、言葉を発した人の意図した通りに届かないことがある。

例えば私の場合。

息子を産んだとき。
自然分娩の予定だったけど、緊急帝王切開になって、泣いた。
「それでもよかった」と思えるまでに、私は4ヶ月半かかった。

色んな人から励まされたし、
複数の人に『どんなお産も尊いよ』って言われたけど、
それを言う人は、だいたいが帝王切開を経験したことがない人だ。
(経験者も少しはいるけれど)

だからね、それ言われても、正直
「経験したことないくせに(私の気持ちなんかわからないでしょ)」としか思わない。

励ましてくれようとする、労ってくれる気持ちは嬉しいんだよ。

だけどね、その言葉を聞くと、私は出産の時の悲しみや怖さを思い出してしまって、悔しくなるんだ。
妊娠中にもっとできることはなかったかな、とかそんなことがよぎるんだ。

言葉を選ぶことの大切さ。

安易に「わかるよ」ということは、相手を傷つけることになりかねない。

使う言葉を選ぶって大事だし、
言われる相手や受け取る自分の状況によっても
聞こえ方って変わるなと思う。

『そんなの、相手の受け取り方次第だ』といってしまえば、それまでだ。

「言葉を選ぶ」ということは、時に、お互い思いやりを持って接することになるんじゃないかなと思う。

相手の立場になって考える。

表面的な言葉は響かないし、安易に寄り添うことは人を傷つけかねない。

もしあなたが相手の立場なら、どう考える?どうして欲しい?
それを考えて、言葉を紡いでみよう。

それでも相手が噛み付いてくるようなら、それはその人の問題なんだから、仕方がない。
そっとしておいてあげて。

SNSでのやりとり。

SNSでのコメントは、顔が見えない。
つまり、相手がその言葉を書いているときの表情が見えない。
だからこそ、いつも以上に言葉に気をつけよう。

その一言が、あなたの信頼を落としたり、相手との永遠のさよならにならないとも限らないから。

メインアカウントのお知らせ。

note毎日更新中!
メインアカウントは、こちら。

#新米ママ

記事を読んでいいなと思っていただけたら、サポートしていただけると嬉しいです!