見出し画像

SHEmoney 2周年記念イベントへ

8月19日、SHEmoneyの2周年記念イベントに参加しました。

7月に休会明けだった私は、何をすればいいのかぼんやりしていて、モチベーションを上げるための「何か」を探していました。マイページを見ていたところ、このイベントを見つけました。

拠点に行くのは4月のドリフェスぶり。あのときにすごくモチベーションが上がって、休会を控えていましたが「復会したときにいけそう!」と思えたのを覚えています。
ただ、時間が経つと記憶が薄れていき、あとはドリフェスの翌日に職場でまさかの一番忙しい部署への異動が発表され、ここまで勉強にまったく手を付けられていなかったこともあり、ふと勉強に活かせていない自分が嫌になっていました。休会が明け、仕事も落ち着いてきたタイミングだったこともあり、絶対ここできちんと再スタートしたい!と思い、迷わず銀座拠点での参加を決めました。

当日拠点に行くと、ドリフェスでお会いしたスタッフさんやマネーメイトさんに再会することができました。(声をかけていただいた方ありがとうございます!覚えていただいていて嬉しかったです…!)

以下、メインコンテンツについてまとめています。

1.やさしいお金の専門家の横川楓さんによる特別講座叶えたい未来のために、いま、やるべきお金のこと」

楓さんに生でお会いできるとは…!芸能人に会った気分でした…!
物価高が続いているといった経済情勢のお話から今やるべきことについて。
まずは基礎から、小さくても行動することが大切とのこと。コースなどの学習の中でもよく言われていることですが、勉強が止まっていた私は「この意識を忘れないようにしよう」とこれまで以上に強く思いました。そして、ネガティブでできていないことに意識が向きがちなので、小さくても行動した自分を認めてあげたいと思いました。

そして、楓さんの経験、そこから実現したい世界のお話が。楓さん本人の実体験があるからこそ、言葉に重みがあると感じました。また、私は大学で奨学金業務を担当していて、お金のことで大変な思いをしている学生を多く見てきた経験と重なったのもあると思います。誰もが必要な知識を装着して、正しい選択ができて人生が豊かになりますように…!

楓さんはイベント等でお話を聞いたことはあったのですが、実際にその場で詳しくお話を聞くと「本当に等身大の女性なんだな」と思いました。(そもそものお金の使い方が違う方よりも親近感というか安心感があるなぁと。)
質問コーナーではスキマ時間の活用方法のお話があり、めちゃくちゃ参考になりました!移動時間や家事の合間にちょこっとでも、積み重ねたら結構な時間になるよなぁ…できることから少しずつ取り入れていきたいです。

2.SHEmoney Before After Story
3名のマネーメイトさんの体験談をシェアしていただきました。

①まるいさん
SHEmoneyのほか、SHElikesとマルシーのトリプルメイト!すごい!この日のために名古屋から来てくださったそうです!
これまでのご自身について「自己肯定感が低い」「達成感や成果が自分への満足」というお話があり、めちゃくちゃ自分と重なりました。

そんなBeforeから、心機一転して「WANT TO」で夢の解像度を上げていくこと、プログラムやイベントを通してお金を使うことへの罪悪感の軽減、快適に過ごすためのノウハウを得られたとのこと。私もSHElikesも入っているので、イベントの活用方法等、参考になることだらけでメモが止まりませんでした。

これからの夢についてもお話ししてくださり、「きっとまるいさんならできるだろうな」と思いながら聞いていました。私もいきなり完璧を目指さず、「楽しんで学ぶこと」「夢を公言すること」を言い聞かせて、できそうなことから真似させていただきます…!

②sayaさん
現在育休中のsayaさん。将来に漠然とした不安を感じたことがないくらい、気にせずお金を使っていたとのこと。

ライフプランの作成や家計管理プログラムを活用して、家庭に必要な金額を把握し、未来・自分・家族のために納得して我慢ができるようになったとのことです。「ただお金を使わないように我慢する」のではなく、「必要なもののために目的をもって使わない」というのが、心地よくしなやかに過ごすために、自分の中で目指したいゴールの一つだなと改めて思いました。

固定費の見直しで辛かったことや、うまく勉強が進んでいるように見えるsayaさんも、家族の時間と勉強の両立で悩んだことなど、赤裸々にお話ししてくださいました。
コーチングやスタディルームでそんなことも話していいんだ!という気づきがあり、自分の課題を洗い出して、それらのコンテンツをしっかり活用しよう!というモチベーションにつながりました。

③しよさん
浪費壁で多額の借金を抱え、不安だらけの過去だったというしよさん。周囲の反対を押し切って、「変わりたい」という強い気持ちでSHEmoneyに入会されたそうです。

自分の負債を把握・整理し、生活費を見直すことで7ヶ月で借金110万円の返済ができたとのこと。今の不安や現状から逃げずに、行動して向き合った姿勢がとにかく素晴らしいなと思いました。また、資格も取得して、どんどん知識を自分のものにしている姿が眩しすぎました。

お金の面だけでなく、マインド面においても「今この瞬間のお金」から「将来を見据えたお金」という考え方の変化があったそうです。印象的だったのが、入会を反対された際に「そのお金で借金を返済した方がいい」と言われたのに対して、「このままだったらまた同じことの繰り返しになってしまう」というお話。この後のリターンを考えて、今お金を使うという投資の考え方、私も今後迷う支出があったらまず自分に問いかけたいと思います。

3名とも、入会のきっかけや背景は違いますが、「今を変えたい」という思いを持って踏み出し、それぞれの壁を乗り越えてこられていてかっこよかったです。お話を聞いて、自分も「変われたぞ!」と思えるように、まずは入会したときの思いを振り返るところからやっていこう!と思いました。また、サービスを使い倒すヒントも得ることができました。
素敵なシェアをありがとうございました!

3.わたしの「叶えたい未来」を描こう!

今回のイベントのテーマである「叶えたい未来は、わたしがつくる」。
「私が叶えたい未来って…?」とぼんやりしていたのをワークで少しずつ書き出して明確にしていきました。

マンダラチャートを作成したのですが実はずっとやってみたいと思っていたもの!何で今までできていなかったかを考えたのですが、勉強が順調に進んでいなったこともあって「書いてもどうせできないしな…」という気持ちが大きかったように思います。(SHEでのお約束はどうした!!状態です…汗)

ワークにあたって、「『できる・できない』(時間やお金の都合など)を考えないこと!」と言われたのですが、今まで自分で未来について考えるとなったときに、これがストッパーになっていたんだと感じました。
そして、他のマネーメイトさんとのシェアやスタッフさんの問いかけがあったことで、今までの自分からは信じられないくらい「あれもこれも」と書きたいことが出てきました。きっとあの場だったから書けたんだと思います。(自分のタイプ的に、オンラインだったら進まなかったような気がしています。)

記入時間は20分あったのですが本当にあっという間!書くときのポイントが「なるべく具体的に書く」だったのですが、確かに詳しく書くほど自分の理想の姿がイメージしやすく、後で見返したときに達成できているのかが明確になると思いました。単語を並べただけの欄も多かったので、これからより詳しく書いていきたいと思いました。今後見直しもして、変化を見比べるのも楽しそう!

同じグループの方とシェアタイムの中で、「未来のことを想像して書いているうちに、今やらないといけないことが見えてくる」「自分のマンダラチャートの中であれとこれが繋がりそう!」という発見もありました。そして何より、ワクワクしてきた!と思えたことが自分にとって大きな収穫で、これをモチベーションにこれから再スタートしていこう!と思えました。

拠点参加のノベルティのノートも可愛い!
勉強の記録に使おうかなと。

素敵なサービスを使い倒して、マネーメイトさんとのつながりももっと増やしたいなと思いました。イベント等、もっと自分から人と関わる機会に参加していきたい!

自分で自分の未来をつくる。やっていくぞーーーー!!!

#SHEmoney #SHEmoneyで叶える #マネーメイト

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?