見出し画像

2022年やりたいことリスト1月のふりかえり

今年は毎月のふりかえりを継続したいなぁと思っているので、月末か月初にふりかえり!
リストは割と頻繁に見かえてしてその時にできそうなものがないか考えたり進捗メモしたりしています。
やりたいことは続々と出てくるので100個にこだわらず思いついたものは順次書き足し。年末には色々とリストが変わってそう。


達成リスト【8個】

19.古いスマホを下取りに出す

→下取り用のキット手配して完了! なぜか下取りのキットが届かなくてサービスセンターと電話でのやりとりがめちゃくちゃ大変だったけど、完了してスッキリ。

53.LIVEに参戦する

誰のとは言わないけれどずっとコロナで我慢してたから行ってきた!!
コロナ拡大しているし行くのやめようかな~と思ったけど。気分転換には最高の機会だった!

83.つみたてNISAをやる

重い腰を上げてようやく!

84.珍しい調味料を買う

誕生日にAKOMEYAに行ってほしいと思うものなんでも買う!と決めて見つけたもの。
レモンのタバスコでちょとピリッとする。
自宅にはシークワーサー果汁があるからレモン果汁だと使い分けが難しいなと思ったのでピリッとするもの買ってみました。
どんな料理に合うかは挑戦中。

86.クィア・アイの新シーズン見終える

今作も良かった…!観終わってしまってちょっと悲しい。今回はソーシャルな領域で活躍している人のケアの話がいくつかあって考えさせられたな。ケアする人のケアを今後は考えていきたいなとぼんやり思ってる。

94.ルームフレグランスを買う

ルームフレグランスというより消臭かもしれないんだけど、青森ヒバの匂いが大好きで。
これも誕生日にAKOMEYAで見つけて購入。
お手洗いと靴箱に入れているんだけど本当にいい匂い。
今度はヒバ精油も買おうかな。

99.絵画を飾る

10月に購入した絵画が届いたので! 毎日眺めて穏やかな気持ちになってる。

松岡智子さんの作品

106.一人でラーメン屋に行ってみる(1/3追加)

→行ってみた! 渋谷で仕事があったときに。ちょっと強くなった気分(笑)


進行中リスト【33個】

1.『英語のハノン 初級』テキスト終わらせる
→今ユニット8。月末ちょっとバタバタしていて停滞気味。
2.『新ゼロからスタートフランス語 文法編』テキスト終わらせる
→今は文法編①のユニット4。こちらも停滞気味。
4.StandFMの配信100回やる
→今32回目まで来た!年末から始めて、だいたい毎日更新中。
5.noteを30本更新する
→これいれて2本。1月は特に何も書かなかったけど、2月からはもうちょっと考えてること言語化していきたいなぁ。
6.匿名アカウントで1000人フォローする
→情報収集用に気になる人を1000人フォローしてチェックするといいって聞いたんだけどなかなか1000人もフォローしたいアカウントがなくて苦戦中。野菜農家さんやアップサイクル、SDGs関連の人を今月は中心的にフォローして今822人。もうちょっと。
7.匿名アカウントで考えていることを毎日1回以上/年365回以上発信する
→毎日は難しい。でも、32回呟いてたからとりあえず目標達成!
8.体重+5kg もしくは 46kgを下らないようにキープ
→+1kgかな!あと4kg!
9.手首のリハビリから卒業する
→リハビリ継続中だけどゴルフ打ちっぱなしはOKになった!打ちっぱなし行っても特段悪くはなってない。もうちょっとかな!
10.年間読書冊数200冊(漫画も含む)
→今26冊。今月は美味しんぼが進んだ。
11.読書メモ100冊投稿
→今5冊。出会ったどの本もいい学びがあったな! 
12.日本料理の企画をやりとげる
→着々と準備中。そのうちnote公開とかもする予定!
16.ブックカフェに5件以上行く
1軒目:黒澤文庫 高島屋の中にあることを忘れるくらい異空間。おしゃべりもできるけどじっくり読書するのにも快適な空間。家以外のところで読書したいと思ったら、ここに来たい思うお店。煮込みシチューライスも美味しかった!

もう一軒行きたかったけど、オミクロン拡大でちょっと行動制限。

17.映画を30本以上観る
①(公開前映画)
友達経由で公開前映画の視聴させてもらってアンケートに答えた。働き方のことを考えたかな。

②ずっと独身でいるつもり? 
田中みな実の演技がリアリティたっぷりで良き。「うるせぇよ」って私も言いたいw

https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B09PMWM16L/ref=atv_dp_share_cu_r

③メッセージ
友達におすすめされて観たけれど、たしかにすごくいい。
時間の感覚が変わって未来も同様に見えるようになったときに、私はどんな選択を取るようになるのだろうかとじっくり考えてしまった。違うタイミングてみたらまた違うメッセージを受け取りそう。

https://eiga.com/movie/85583/

 ④偶然と想像
『ドライブ・マイ・カー』の濱口監督の最新作。映画館に行きにくいなぁと思っていたらオンラインで観られた!
3本の短編集でどれもいいなぁ…と特に3話目がすごく好き。

https://guzen-sozo.incline.life/

25.3月の学会発表乗り切る
→抄録は出せたから、2月は発表資料作りを頑張る。
29.すごろく2000個を配り切る
→現物が1月に出来上がって、支援者には送付済み。あとはちょこちょこと寄付先の調整をしているので、3,4月にはまとめたいなぁと!
32.新しい友達・知人10人
→友達の紹介で3人! 
34.小布施での活動を再開する
→バーチャル小布施町民会議に参加することにしたから2月から何かできるかな!
35.図書館に10回以上行く
→1月は2回。本も2冊借りた!
36.美味しんぼ100巻読み切る
→今43巻
37.ソーシャルグッドな商品を10個購入してみる
→情報収集中。いくつか2月に注文してみる!
42.観葉植物を元気なままにする
→寝室のモンステラが寒くてちょっと元気ないので、明日男手に手伝ってもらって温かい部屋に移動予定。回復してくれるといいな。
46.麻布十番のお店を開拓する(新規で5件)
→1件目はここ。HISAYA LOUNGE。栗のパフェが絶品だった。高いけど、ここは自分ご褒美にまた行きたい。店内の空間も素敵だった!!

https://tabelog.com/tokyo/A1307/A130702/13263500/

51.ほぼ日の手帖を使いこなす
→良い感じ!
54.毎日1回は外に出る(体調不良、週始めは除く)
→週始めは無理だとわかったから週始め除外ルールに変更!
55.ゴルフの打ちっぱなしに月に1回以上行く
→1月は1回!とりあえず手首は痛くない。
57.家にあるノンカフェインコーヒーを飲み切る
→あと3袋(1袋50gくらい)
64.美味しいミルクティー作りを研究
→エバミルク買おうかなと思ってるんだけど1個の量が多くて悩み中。とりあえずKALDIとかで探してみよう。
68.これまでコミュニケーション取ったことない社内の50人と仕事か雑談で何かしらかかわりを持つ
→今月は7人くらいかな。2月はもうちょっと増やせそう。
71.デートを12回くらいする(月1回くらい)
→まぁまぁ何もなくはないよってくらい。
81.積読を20冊減らす
→今月は1冊…積読から減らしていこう。
87.ぱれっとの野菜を毎回使い切る(駄目にしちゃうのは3個まで)
→根菜がストックしがちだけどダメにはしてない!
91.パラアスリート5人とおしゃべりする
→たまたまだけど1人とバッタリ再会! 本当は2月の選手権でサクッと達成予定だったのに、大会中止になっちゃって繰り越し~
95.花屋さんに10回行く
→1月は2回。家にお花があるとウキウキする。

スカビオサ
フリージアのアラジン


これからリスト【66個】


3.イタリア語のテキスト終わらせる
13.海外に行く もしくは 2023年に海外に行くための計画を立てる
14.仕事関係なく純粋な旅行を1回以上する
15.児童書を10冊以上読む
18.美術館に3回以上行く
20.ゴルフのスコアを120にする
21.行きつけの飲食店を見つける(定義は店員さんが顔を覚えてくれたと実感すること)
22.家族みんなが元気に大晦日を迎える
23.パートナーを見つける
24.藤井風の歌を生で聴く(聴きたい)
26.8月の学会発表を納得いく形で終える
27.パラスポーツ関係で1つ新しい企画をやる/参加する
28.パラスポーツ関係ない企画を新しく1つやる
30.イラレかフォトショのどっちかの使い方を理解できるようになる(セミナーなどで使い方を勉強する)
31.友達を呼んだ食事会を5回以上やる(料理をふるまう)
33.確定申告を早々に終わらせる
38.哲学対話のイベントに参加者として参加する
39.一般参加の読書会に参加する
40.選書サービスを利用する
41.ティッシュボックスカバー(寝室用)を手に入れる
43.婦人科検診を受ける
44.シネマチュプキ田端に行く
45.山形の親友に会う
47.本を出版できるように企画を作る
48.フリーランスで収入を得る
49.フリーランスの新しい肩書を考える
50.木乃婦で食事をする
52.新しいスニーカーを買う
56.アートかやったことのない手芸作品に挑戦してみる
58.本棚を整理して納得のいく収納方法を考える
59.ずっと愛用できる鞄を見つける(一生モノにできるものを見つける)
60.ノート習慣に適したペンを見つける
61.車いすラグビーでやりきったと思えることをする
62.パラカヌーで何かしら貢献したと自分で納得できる働きをする
63.何か新しい習い事をする
65.ココアの大阪あかいとりに行く
66.ラジオに出演する(呼ばれるだけの発言力を高める)
67.哲学対話のファシリテーションが向上するように勉強する(本を3冊読むorファシリテーションを3回する)
69.胃腸科に行く
70.仕事部屋を整理する または 活用方法を考える
72.日本酒専門店で立ち飲みする
73.一人でも行きやすいバーを見つける
74.小網神社の祈祷を受ける
75.カウンセリングのセッションをやりきる
76.食べたことのない国の料理を食べてみる
77.お酒とおつまみを楽しむ
78.3人に本をプレゼントする
79.村上春樹作品を5冊読む
80.この作家さん好きだなと思う人を1人見つける
82.投資信託を始める
85.ちょっと良い靴を買う
88.舞台またはミュージカルを観る
89.神田伯山の講談を生で観る
90.かかとのケアをする
92.ゴルフ以外のスポーツを何かやる
93.ダンデライオン・チョコレートのココアを飲む
96.素肌に自信持てるようになる
97.自分に合う服をみつける
98.長年大事にしたいと思えるコートを買う
100.リビング用の時計を買う

1月に書き足しやりたいことリスト

101.マジックショーを観る
102.るんびにい美術館に行く
103.クラブケースを新調する
104.HUGO BOSSのカバンをお直しに出す
105.靴のヒールをお直しに出す
107.新しい箸を買う(1/10追加)


サポートありがとうございます。Twitterではパラスポーツの情報を発信しているのでそちらもフォローしてもらえたら嬉しいです。 https://twitter.com/yukacharin