話し方のクセ

stand.fmを始めてから、自分の収録も聞くようになった。
つまりは、自分のしゃべっている声を聞くようになったと言うこと。

そこから見えてきた自分のクセ。

どうもほかの人にとっては
なんてことないみたいなんだけど…
怖いのは一度気になり出すと
とことん当事者としては気にしすぎてしまうという点。

①自分でうなずいちゃってるじゃん!

私、前職の時からずっとそうなのだけど…
自分でしゃべって自分でうなずいちゃうのだ。

学習塾に勤めていたときには
生徒の前はもちろん、保護者の前でもお話しする機会が多く
そのときからずっと、このクセが抜けない。

一人でしゃべって、一人で解決している感じ。笑

②主語と述語が対応していない

しゃべるときに意識はしているのだけど…
だんだん楽しくなってくると
主語と述語が対応しなくなる。

実はこれ、とっても気持ち悪く感じてしまう…

なんなんだろう?

たぶん、小中学生に「主語と述語の関係」を
かなり口酸っぱく言い続けていたからだろう。

在宅で、就職のエントリーシートの添削をしていた時期もあり
「書き言葉」である以上、その辺はきっちりと見てきた。

でも、その場その場で思いついたことを話すとなると
書き言葉のようにはうまく整理ができず
主語と述語がうまく結びついていないようだ。

③これからについて

残念ながら、私はそんなに有益な情報の発信はしていない。
たぶん、できない。笑

でも声に乗せて何かを「伝える」以上、
きちんと聞き手に「伝わる」ように話せたらいいなと思う。

まずは、一文を短くすることから。
あとは、一つの収録が長すぎないように。

そんな感じかな。

あとね、
これは全くの別件なのだけど、
時折動画を撮影することもある。

それを見ていると、動きのクセも見えてくるよね。笑

私の場合は、めっちゃ頭が上下するの。
頭が全然固定されていないの。

そしてここぞ!というときにジェスチャーを加えればいいのに
ひたすら手が動き続けていて、
なんだか落ち着きがないように見えてしまったり。

不思議なことに、自分のこととなると
いろんな部分が目についてしまって…

これらも全部ひっくるめて「私」なのだと
受け入れてあげたい。
愛嬌があっていいじゃないか。
しょっちゅうカミカミ星人になってしまうのも、
一人でうなずいちゃうのも。

あんまり気にしすぎて
ちょっとしゃべるのが怖くなってしまった期間もあった。
いろいろ気にしすぎて楽しめないのはもったいなさ過ぎる。

だからね、
ちょっとずつ意識はしていくけれども
全部がうまくいかなくっても別にいいや♫
というスタンスでやっていこうと思っている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?