見出し画像

【バリ島🌴初心者さんに】サクッと基本情報

私自身、今年の4・5月に人生で初めてバリ島に渡航しました🇮🇩
到着してから現地の人に聞いたり自分で調べたりして、へえ〜そうなんだ!と思ったことがたくさん。

もともと外国語大学出身なので言語はもちろん、他国の文化やその他諸々のことにも個人的には興味があります。

今回の記事は「私もそう!」という人に楽しんでいただければと思います🙂


バリ島基本情報

大きく以下のカテゴリで紹介しますね。

  1. 大きさ🏝

  2. 人口👬👫👭

  3. 言語🗣

  4. 宗教🇮🇩

  5. 気候⛅️

  6. シーズン☔️



大きさ🏝

5,561㎢=東京都の2.5倍、愛媛県(5,6761㎢)と同じくらい。
この中に、9つの県的なものが存在。

そもそも、インドネシアには18,000を超える島があるらしいです😱
また、お隣のジャワ島と比べると、その大きさは6分の1ほどだそうで、それを聞いてジャワ島にも行ってみたくなりました笑


人口👬👫👭

私のバリ島の人たちのイメージはこんな感じ。
いつも笑顔で、そしてシンプルだけど視線が吸い寄せられる伝統的な服。

バリ島の人口は390万人。インドネシア共和国全体の1.6%。
そう考えるとやっぱりインドネシアの人口って多い・・・!

言語🗣

バリ語とインドネシア語。
単語単位で全く異なり、例えば「ありがとう」は各言語でこのようになります。
🗣Suksma(スクスマ) - バリ語
🗣Terima kasih (トゥリマカスィ)- インドネシア語

文字も違います。
以下は現地のカレンダー。

青色で下線を引いてあるのがバリ語。読めない・・・タミル語みたいと思ったのは私だけでしょうか?

一方オレンジ色はインドネシア語。アルファベットが使われているのも知りませんでした!

Getsuyobi(月曜日)とか、日本語も入ってる!

ちなみにインドネシア国内で話される言語の数は580超え😵色々とスケールが違う。。

宗教🇮🇩

90%以上がバリ・ヒンドゥー教。
一方インドネシア全体ではイスラム教が87%でバリ・ヒンドゥー教は2%となり、多数派が逆転。
悲しいことに、 2002年には自爆テロのため200人以上が犠牲になるという宗教的なテロも起こっています。

クタエリアにあるテロ追悼モニュメント。中央には亡くなった202人の名前が刻まれています。
犯行は一部の過激派によるものなので日常生活において怖がることはありませんが、このようなことが二度と起こりませんように。


気候⛅️

アジアで唯一の赤道直下国。年間平均気温28℃ですが湿度が低いので、日本の夏よりは過ごしやすい。

4月末〜5月末で半袖、もしくはノースリーブで過ごしていました。
エリアによっては肌寒いところもありますが、日中は日が照って暑いです。
でも汗ビッショリということはなかったかも。
いずれにしても、とにかく焼けます笑

シーズン☔️

4月〜9月 乾季(俗にいうハイシーズン)
10月〜3月 雨季(俗にいうローシーズン)

雨季といってもスコール、つまり土砂降りの雨が一気に降る状態が1時間程度続くくらいだそう。

観光客が少ない時期は、宿代も飛行機代も安くなるので、スコールがあまり気にならない人は、雨季を選べばお得に滞在できると思います。


いかがだったでしょうか?

これ知らなかった〜ということを1つでもこの記事でお伝えできたようだったら嬉しいです。
他に知りたいことがあったら、お気軽にコメントください😊

次はバリ島の個人的おすすめエリアをご紹介したいと思います。最後まで読んでくださってありがとうございました🌟


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?