見出し画像

本当に望むことは何ですか?

私は誤解をしていました。

私は自分と向き合うまで、ずっと未婚であることが恥ずかしいことだと思ってきました。
誰にも受け入れられない、「ダメ女」の烙印を押されている気がしていました。

子供も大好きだから産みたかったのに、タイムオーバー。
子供がお腹に宿ってどんどん大きく育っていく時の感覚も、私のお乳を必死で吸いつく痛みも、夜泣きでへとへとになる体験もすることがありませんでした。

結婚していれば
子供がいれば
もっと私は自分の底力が発揮されるはずなのに、、、
もっと色んな人生を経験できたのに、、、

しかし、それは、誤解でした。

婚活は鉄板ビジネス

どんなに人に羨ましがられる相手と結婚しても
世間では優秀だと言われる子供がいたとしても
幸せを感じる人と、感じない人はいます。

子供はいなくても夫婦で犬を飼って仲良く暮らしているご夫婦もいます。
あるいは、子供がいないことで離れてしまったカップルもいます。

独身でも、好きなことをして、好きな仲間と楽しく生きている人もいます。
そして、私のように独身であることを惨めに感じて強がって生きている方もいるでしょう。

されど、婚活は鉄板ビジネス。
それだけ結婚したいという人が多いのも事実です。

条件が合えば幸せになれるのか?

結婚、子供というのは私が望んでいただけですから、それを例えだと思ってくださいね。

どんな状態であろうと、幸せを感じる人と感じない人がいるという事実がある。そこから、導き出せることは・・・

条件が整うから幸せになれるわけではない!
ということです。

私が誤解していたのは、まさにそこだったんです。

私が本当に望んでいたものは?

安心できる居場所が欲しかったんです。
居心地の良い居場所。
それが結婚して子供ができたら得られると思い込んでいたのです。

安心できる居場所を得る目的は?

自分の存在があっていいんだと自他共に認めたかった。
それに、居心地の良い居場所がないと思っていたので、そのベースが整ったら、もっと自分らしく輝いて生きていけると思っていたのです。

それが得たかったものです。

居場所を整えれたらどんな気分になれる?

ご機嫌
心地いい
気分イイ
笑顔(*^^)v

順番が逆だった!

ご機嫌でいたい
イイ気分でいたい

そのために、
何をしていたい?
何があったらいい?

感情が先で、そのための条件(行動・物質など)が後
この発想の順番が逆でした。
というか、感情にフォーカスが抜けてました(涙)

ご機嫌でいたい
イイ気分でいたい
だけなら、自分で自分を幸せにできる♪

自分で自分を幸せにできるから、周りの人にもその幸せを分けていける。

はい、本当にもうすべて順番が逆でした(汗)

本来の自分に還るとは?

本来の自分に還りありのままの自分でいるとどんな気分になるのか?

ラクでいられる♪
軽やか♪

それって
・・・
気分がイイってこと!!

気分がイイから、

何か起きてもしなやかな気持ちで対応できる
周りの良いところに気づける
自分の良いを素直に受取れる
穏やかでいられる
自分のスキも嫌いも全部あるあると思える
他人のスキも苦手もあるわなぁと認められる
自分の可能性を信じられる
相手の可能性を信じられる
前向きになれる
気負わずやりたいことを始められる

そんな状態になっていくということだと思っています。

本当に望むことは何ですか?

私の例えでお話をしてきましたが、

あなたにとっての本当の望みは何ですか?

なかなか思いどおりに進まないのであれば、もしかすると、あなたも発想の順番が逆なのかもしれません。

まずは、どんな感情(気分)を得たいのか!
ここが、とても大切なポイントです。

Happyちゃんも、何かの動画で同じようなことを言われてて、これで良かったんやん!って思いました。
(Happyちゃんご存知ない方は、スルーで大丈夫です)

気になる方は、動画観てみてくださいね。(どの動画かは覚えてないです)

みんなでご機嫌に生きていきましょう♪








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?