見出し画像

元ITブラック企業でシステムエンジニア20年

元ITブラック企業でシステムエンジニア兼プログラマ20年

あらためまして。
元ITブラック企業でシステムエンジニア兼プログラマを20年しておりました
おだゆきえです。

「システムエンジニアだからパソコンに詳しいでしょ!?」
と言われていましたが、
「全然そんなことないです!」
とお答えし続けてました。

画像1

なぜならば、
私は【文系出身・英語と数学が苦手】なのにIT業界に足を踏み入れた身だから!

私が会社に入ったことろは、Windows95が世に出て数年…
パソコンを持っている人が少ない時代でしたし、
「IT業界」という言葉も浸透しておらず、
「コンピュータ関係の仕事」とか「情報処理関係の仕事」とか
説明してました。

女性社員も少なく、若干、マニアックなオタク気質の人が多かったです(笑)
なので、
お客様先に行くと珍しがられ(かわいがられ)たりもしました。

周りには
パソコン、パソコンよりもっと大きな汎用機に詳しく、マニアックでオタク
な人が多く、
「趣味はプログラミング」みたいな人も多く、
あくなき学習意欲に富んだ人ばかり。。。

「私はパソコンに詳しいはずがない」
と思い込んでいました。

が、
一歩、IT業界を離れてみると、私の20年の経験とスキルがお役に立ったのです!
今では
IT関連で困ったことをサポートしたり、
システムエンジニアとしてシステム開発の現場で培ったプロジェクトマネジメントの経験から、起業家の方のプロジェクトを裏方となってサポートしたり、
さまざまなことをさせていただいております♡

◆◇◆◇◆◇◆◇◆

システムエンジニアとしての経歴

簡単にシステムエンジニアとしての経歴を。

✔ 某官公庁の受付窓口システムの開発
✔ 某金融機関の基幹システムの開発
✔ データベースのバックアップシステムの導入支援
✔ 某大手部品メーカーさまの生産管理システム開発
✔ 某大手部品メーカーさまの社内業務システム開発
✔ 某官公庁の会員登録システムの開発
などなど

主に、システム開発を担当し、
利用部門の方から、
どんな機能があったらいいのかなどの要件をヒアリングし
システムの全体を設計、開発、テスト、導入
導入後の運用保守
まで
システム開発に関するすべての工程を担当してました。

画像2

納期厳守と品質確保

ひたすら、「納期厳守」「品質確保」を言われ続け
今はそれを守るのが当たり前!
という状態です。


過酷と言われ、モーレツに働く暗黒期を経て

画像6

システムエンジニアは深夜残業当たり前

という、
都市伝説のようなことも言われていますが
ぶっちゃけ
ウソでもない・・・です。

私は
学生時代は21時にお風呂に入り、22時には寝る
という生活を送っていたので
人生初の徹夜が社会人一年目
だったのです。

深夜2時にはマウスを握りながら寝てましたし
徹夜明けの朝は、慣れない寝不足でお腹を壊すし
大変でした。

何もわからない社会人一年目で
月の残業時間は100時間を超え、
「これが普通なんだ」という考えを持つようになっていました。

その後、
徹夜して、文字通り24時間、オペレーションをし続けたこともありました。

バグ(システム障害)を仕込んで
針のムシロ状態に追いやられたこともありました。

そんな、モーレツに働くシステムエンジニア時代を経て

幸運にも、取引先のお客様に恵まれ
仕事の効率化を工夫しながら、
納期は厳守しながらも、ほぼ毎日定時で退社することができました。


この秘訣については・・・
ご要望があれば、noteに書いていこうと思います♡


◆◇◆◇◆◇◆◇◆

サービスのご紹介

ご要望があれば、
システム開発やちょっとしたプログラミングもお受けいたします。

独自でプログラミングを勉強されている方の
フィードバックもできるかと思います。

最初にも書きました通り、
現在、
女性起業家の方、経営者の方、サロンオーナーさまの
ITサポートやイベント・セミナー開催時のアシスタント業務、
プロジェクトのマネジメントや進捗状況の確認
など
「やりたいことがたくさんあるけど
 細々したことが足かせで、ホントにやりたいことに手が回らない!」
という方の『足かせ』部分となること全般(←ざっくり過ぎる)を
サポートしています。

詳しくは、コチラ

サイト


まずはこんなサービスからいかがですか?

セミナーや講座を開催する講師の方の

資料作成にかける時間 が 講座の内容を充実させる時間に変わる
プロが作成した資料を受講生へ配布することで自信が持てる
受講生の満足度もUP!

をお手伝いする
セミナー資料作成サービス

詳しくは、コチラ

資料作成サービス


◆◇◆◇◆◇◆◇◆

公式サイト

システムエンジニア歴20年
周りよりちょっとパソコンに詳しくパソコンを使い倒しているので
働く女性の困ったを解決!するべく
パソコンやスマホなどのITツールの使い方、設定方法、
知っていると作業が10倍捗る裏ワザ、小ワザなど

パソコンスキルデータベース

という名の公式サイトを運営しています

画像7


◆◇◆◇◆◇◆◇◆

SNSはコチラ

SNSでは
システムエンジニアの大好物♡PDCAや逆算思考、目標達成
について熱く語っております

✔ Instagram
✔ 目標達成へ鬼管理@LINE公式
✔ ブログ
✔ Twitter
✔ Facebook
✔ パソコンが苦手な働く女性の困ったを解決するサイト


◆◇◆◇◆◇◆◇◆

noteで人気No1.の記事

システムエンジニア歴は20年ですが
Windows歴は25年ほどでして・・・

そんな私が、2020年1月に、Macbookを購入しました!

サポート業務をしていると、お客様がMac利用率が高いため
「Macは詳しくないのでわかりません」
とお答えしていては、SEの名が廃る!

と思い、Macbookを購入したのです。

Macを使い始めていろいろ困ったことがあったので
それをまとめた記事が、
同じようにMacの使い方に困ってる方のお役に立てているようです♡

今では、「Mac Google Chrome」で検索すると
検索結果第2位の記事!!
第1位はGoogleさまのサポート記事なので、実質第1位 (*´艸`)♡

ありがとうございます!

これからも、
この note と パソコンが苦手な働く女性の困ったを解決するサイト
で、お役に立てる記事を書いていきますので
よろしくお願いいたします!

画像5


こちらの似顔絵は、湯朝かりんさんに書いていただきました


この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?