石原悠貴

石原悠貴

最近の記事

鎌倉の切り取り方

今年に入ってから、出来るだけ毎週末1本は映画を観ようという取り組みを細々としています。 ずっと観よう観ようと思って観ていなかった映画が2本。 『海街diary』 『DESTINY 鎌倉ものがたり』 観たい映画は次見るリストに登録しておいて、何となくポスターとタイトルからそれを観たい時に観るのが僕のいつものルーティーン。 今週金曜日と土曜日と、この映画を観たわけです。 洋画を観ることがこれまで多かったのですが、最近は邦画を観る頻度が増えました。 それは良しとして

    • ルーティーンって作ればいいもんでもなさそう。

      近所のスーパーから納豆が一気に在庫不足になって消えていた。 正確には納豆自体はあるのだが、僕の好きなパッケージが無くなっていて、常時5〜6種類が同じくらいの量いつもしっかり在庫があるところが、今は2種類が少しずつ置かれている以外は棚が空っぽになっている。 納豆以外にもいくつか棚の空きが目立つ場所があり、その場所には決まって張り紙が書かれてあった。 このところ全世界で猛威を奮っている新型コロナウイルスの影響で在庫や物流に影響が及んでいると。 何を思ったかって、 それでコ

      • あるカップルに酷く嫉妬した話。

        「愛してるよ。」 「結婚したら、子ども何人欲しい?」 「もう、一生離れたくない。好き。」 色んな言葉で愛を囁くカップルたち。 言葉を発しなくとも、近距離で見つめ合ったり、キスをしていたり、抱き合っていたり、様々な表現で愛を確かめ合っているカップルがいる。 特に東京に来て、その色んな愛の伝え方には驚いた。 そんな彼らをみて、爆発しろ、とか見っともないと言って腹を立てる人もいれば、微笑ましく見守る人もいる。 僕は後者のタイプで、幸せそうでいいね!といつも心の中

        • なぜハロウィンの日に若者は渋谷へ出かけるのか。

          11月になりました。 先週末から昨日10月31日にかけて、ハロウィンのニュースが今年も全国を賑わせましたね。 中には年々マナーが悪くなっているという噂も。。 一部のメディアでは参加者が「暴徒化」したとも表現されていました。 確かに、今年は軽トラックを倒したり、逮捕者も多くでたりとバッドニュースが例年より目立ったような気もします。 ただ、ここで気になるのは ”彼らが渋谷に繰り出す理由” 。 昨年、一昨年ともに参加者の数は100万人を超えていて、年々増えているので今年は

        鎌倉の切り取り方

          郵便の配達員さんの工数って…。【週末の小さなイノベーション】

          ふと土日の午前中、荷物が届きました。 と思ったら隣の方の間違えだったんですけど…。 不在票って結構な労力だよねちょっと覗いたらいなかったみたいで2回ピンポン鳴らした後、不在票を作って、ポストに投函して帰りました。 ちょっと前まで、僕も不在票の嵐だったんですよね。 あのAmazonとヤマト運輸のニュースまでは。。 ほとんどの買い物をAmazonでポチるようになって、そんな状況に。 土日でもすぐ出かけてしまうので、一つの商品を受け取るまでに2〜3回不在票を受け取ることも

          郵便の配達員さんの工数って…。【週末の小さなイノベーション】

          フォロワー1000人じゃ満足しない。本当の最低条件とは…。【僕はこうする】

          こんにちは。 Twitterでこういう投稿をしたところ、思いの外反応がありました。 援護射撃とかなく、オーガニックで僕のこれまでの投稿の中では結構な反応になりました。 「いいね」が結構ついたんです。 ある一定の共感は得られたのかなと思うのです。 そして、同時になぜ共感が得られたのかな、と思うわけです。 そのなぜ?について、今日は綴ります。 さて、先月から本格始動している #田端大学 ではTwitterのフォロワー1000人を目指す人が続出。 なぜなら、T

          フォロワー1000人じゃ満足しない。本当の最低条件とは…。【僕はこうする】

          『売れるもマーケ当たるもマーケ』の正しい法則はこうやって考えた!!【田端大学課題】

          みなさん、こんにちは。 この記事では、参加している田端大学の第2回定例に向けたマーケティング学科の課題について僕の回答を発表します。 ただ…! もう定例の報告や結果は多くの他学生の方が「#田端大学」で書いておられるので、僕は課題にどうやって取り組んだか、という視点で書いてみようと思います。 以下、大きく分けて、 ①課題結果発表(※読み飛ばし可) ②どう取り組んだか? ③課題後定例での発表、田端さんまとめを受けて感じたこと です。 ①課題結果発表簡単に課題が

          『売れるもマーケ当たるもマーケ』の正しい法則はこうやって考えた!!【田端大学課題】

          え、まだ学校でマンガ読ませてないの?

          マンガがこんなに素敵だなんて知らなかった。今更だけど、なんで学校に持って来ちゃダメだったのだろう。 実は21歳を過ぎるまで、まともにマンガを読んだことがなかった。 そして、26歳も後半、ようやくあの名作、『ワンピース』を読み始めたのだ(何を堂々と言っているのか)。 そういうわけで、この記事では26歳にしてマンガの良さに気づいた反省と今後の教育でのマンガ活用について述べていきたい。 マンガを読むはめになったのは部活その21歳で初めて最初から最後まで読んだ漫画はというと『ス

          え、まだ学校でマンガ読ませてないの?