見出し画像

中毒性の残る曲

いつもありがとうございます。
野口です。

少し前まで、ポケモン最新作の準伝説戦のBGMをエンドレスで聴いていました。
ハマる、というよりかは謎の中毒性があり無限に聴いてたという感じです。
そして気づいたらずっと脳内リピートしています笑

そこでふと思ったのが、なぜ中毒性があると感じるのかということ。

よく中毒性のある曲って言葉を聞きますし、
僕も中毒性があると感じることはしばしばあります。

原理が気になったので調べてみたところ、中毒性があり、脳内リピートすふことを〝イヤーワーム〟と言うらしいです。

原理としてはまだ解明されていないそうです。

イヤーワームはどうして起こるのでしょうか?原因は、第一に音楽に関わる頻度ではないかと言われています。通常、音楽に触れる頻度や曲に対する親密度が高いほどイヤーワームを起こしやすいのです。スマートフォンの普及により音楽を聞く時間が増えてきているので、イヤーワームを発症する人も増加するでしょう。
イヤーワームが起きるきっかけとして、感情や記憶や聴覚における脳の領域や曲に関係する体験や風景、感覚などもありますが、そのほか、環境や精神状態も深く関わっています。くわえて、その時の気分にも影響されることも知られており、ストレスを感じる度にイヤーワームが発生する、あるいは気分が高揚している時にテンポの速い曲のイヤーワームが発生するといったことがあるのです。
男性よりも女性の方が長時間にわたってイヤーワームが続き、不快感も男性よりも大きいという傾向もあります。ですが、症状は人によってさまざまで、数分や数時間で消えてしまう人もいれば1日以上継続して発症している人もいるなど、謎の点も多いのです。
脳とイヤーワームとの関係は完全にわかっていませんが、音や音楽を感じるときに活動する右横側頭回というエリアと、自分をコントロールしたり、合理的に考えたりといった理性に働く右下前頭回というエリアのたん白質が少ないと、イヤーワームが多発するということが確認されています。

自分は不快感を覚えてはいないので、軽度のものなのかもしれません。

なりやすい曲となりにくい曲の特徴とかもデータが出ているらしく、面白いなと思います。

脳内リピートはその時の気分や頑張ってるものによって流れる曲が変わるのが面白いなと思いますし、個人的に心地いいので、さらに探していこうと思います。

中毒って恐ろしいなと思います笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?