マガジンのカバー画像

ベルリンでエンジニア

7
2018年にライターからエンジニアにキャリアチェンジした時のこと、その後のこと
運営しているクリエイター

#JavaScript

ブートキャンプで教わらないこと: ベルリンでソフトウェアエンジニアになろうと思ってからの3年間を振り返る<2>

こんにちは。ベルリン在住エンジニアの佐藤ゆきです。 今回は、前回のつづきになりますが、半年強の自己学習&ブートキャンプでの準備を経て、ジュニアバックエンドエンジニアとして就職をしたわたしが現場でぶちあたった壁について、書きたいと思います。 前回の記事: 前回の記事では、ブートキャンプで勉強しても「現場で通用するレベルに達することができるかといったらとても難しい」と書きましたが、改めて考えてみると「現場」にもよるなと思いました。就職先で課されるタスクによっては、割とスムーズ

半年でキャリアチェンジって可能?:ベルリンでソフトウェアエンジニアになろうと思ってからの3年間を振り返る<1>

こんにちは。ベルリン在住エンジニアの佐藤ゆきです。 わたしがエンジニアを目指し始めたのは3年前、既に30代半ばの頃でした。それまではコードを書いた経験がゼロ。それから、独学とブートキャンプで1000時間勉強をして、ベルリンのスタートアップにエンジニアとして就職しました。 約2年、エンジニアとしての経験を積んだ今、振り返って思うことを何回かに分けてまとめておきたいと思います。エンジニアにキャリアチェンジすることに関心がある、独学やブートキャンプで学んだあとの勉強方法やキャリ

ベルリンでエンジニアに就職して半年経って思うこと

日本語での発信を長らく怠っていましたが、ベルリンのスタートアップにバックエンドエンジニアとして就職して早7ヶ月が経ち、こちらでは一般的な半年の試用期間もなんとか切り抜けることができました。 プログラミングを学び始めてからまだ1年半弱、就職してからも約半年ということで、常に必死で学ぶモードが続いていて、一応それが発信がなかなかできなかった理由(or 言い訳)なのですが、久々に頭の整理もかねて、ここ半年で学んだことや気づいたことをまとめてみようかと思います。 はじめて私の文章

ベルリンのコーディングブートキャンプ体験記

<更新情報> 9/29: Week9: ファイナルプロジェクト、ブートキャンプ終了を追加しました。 9/22: Week8: Final Project Week を追加しました。 9/16: Week7: React, React, React..! を追加しました。 9/8: WEEK6: フルスタックアプリの制作、プロジェクト週間、を追加しました。 9/1: WEEK5: バックエンドのつづき(認証、API、ファイルアップロード、Heroku)を追加しました。 8/25

有料
300