見出し画像

エンタープライズ向けSaaSを展開するログラスが、"BPaaS"に取り組む理由

こんにちは!浅見です。「良い景気を作ろう。」をミッションに掲げるログラスで、PMMと事業開発をしています。

エンタープライズ向けのSaaS(Software as a Service)提供は、各社特有のニーズに応えていくためにも、カスタマイズ性や柔軟性のあるソリューションを提供することが一般的には求められると言われます。このような背景の中で、ログラスは各業界や業種におけるユースケースを探索しながら、できるだけ幅広いニーズを拾えるようなプロダクト設計を探求しています。

そんな中で最近、私たちは"Loglass サクセスパートナー"という新サービスをリリースしました。

これは「Business Process as a Service(BPaaS)」という、これまでとは異なる新しい領域のサービスです。「え、ログラス急にどうしたの?」と思われる方もいるかもしれません。(何人か直接連絡きました笑)
そんなログラスがBPaaSに力を入れる理由は、これまでやってきたSaaS事業と非常に高いシナジーを感じているためです。この記事では、ログラスがBPaaSにどのように取り組んでいるのか、そしてそれがどのようにしてお客様への提供価値になっているのか、という点について述べていきたいと思います。

ログラスがBPaaSに取り組む背景、その取り組みがもたらす具体的なシナジー効果、事例を紹介していきながら、それらを通じて、同様の課題に悩む方の参考になれば幸いです。
また、ログラスがいかにして「良い景気」に向かって突き進もうとしているかを知っていただければ個人的には嬉しく思います!

そもそもBPaaSとは

BPaaSは、企業が特定の業務プロセスを外部化し、クラウドサービスとして利用することを可能にするビジネスモデルです。簡単に言えば、BPOを通じて業務を効率化させながら、徐々にシステム活用を浸透させていく仕組みになります。

この記事よりも圧倒的にわかりやすいChatwork(kubell)代表の山本さんの記事を読んでいただければ、このパートは飛ばしていただいて構いません。笑

一般的な特徴と利点としては、以下のようなものがあげられます。

  • カスタマイズ性と柔軟性:自社の具体的な要件に合わせられる

  • スケーラビリティ:需要の変動に応じて、サービスの規模を柔軟に調整できる

  • コスト効率:物理的なインフラストラクチャへの投資や維持管理の必要性を減らせる(運用コストの削減)

新しい概念のように見えますが、お客様の業務プロセスを最適化し、デジタル変革を支援するためのソリューションを提供をする、というフレームワークはアクセンチュアやIBMなどが取り組んできたことでもあります。

その上でコンサルティングファームの取り組みと、私たちのようなSaaS事業者が提供するBPaaSについては、根本的な違いがあるとも考えています。それは、最終目的が既存のSaaS製品とのシナジーを創出し、お客様にとっての総合的な価値を高めるところにある点です。
BPaaSに取り組む意味は、プロダクトとビジネスプロセスの両輪を通じてお客様に実質的な価値を提供することにあります。

ログラスがなぜ"BPaaS"に取り組むのか

そんな中、ログラスがなぜBPaaSに取り組むのかを先日簡単にX(Twitter)で投稿したら、思ったより反響をいただいたので、詳しくまとめていこうと思います。

きっかけはカスタマーサクセスでの活動

私自身がカスタマーサクセスとしてSaaSプロダクトである”Loglass 経営管理”のご提供に関わっていく中で、プロダクトの中に閉じない、経営管理の実務支援のご要望を多く頂いていました。

「高度な分析に向けたデータ整備を支援して欲しい」、「現場部門とのコミュニケーションを支援して欲しい」など、プロダクト導入の前後に存在する業務課題は多く、時には私たちが予算策定フォーマットをアップデートすることや、経理部門と連携してデータ作成フローを整備することもありました。今回のLoglass サクセスパートナーは、そのような取り組みがきっかけとなり立ち上がっています。

狙いその1:業務プロセス内にプロダクトを”乳化”させていくこと

上の図でも示していますが、LoglassはもちろんSaaSプロダクトはほとんどがそれ単体で価値を最大化させることは難しく、前後の業務プロセスの中でいかにシナジーを効かせていくかが非常に重要になります。
一方で、特にエンタープライズ企業では自社システムや独自管理の業務が各領域で扱われており、これらを連携させていきながら使いこなしていくことの難易度が非常に高いものになっています。
だからこそ、BPaaSを通じてお客様の業務プロセスに入り込むことで解像度をグッと上げていき、課題を紐解いていきながら業務プロセスの中にプロダクトを馴染ませ、”乳化”させることが不可欠だと考えています。

狙いその2:真のカスタマーサクセスの実現

一般的なBPOサービスに起きやすい認識として、”いわゆる人月サービスなので、外れてしまった瞬間に元に戻ってしまうのでは?”といった印象をもたれやすいことも多いです。

しかしながら、BPaaSとしてプロダクトの活用も視野に入れていくことで、アウトソースされた業務は仕組み化が推進されていきます。
よって、単純にリソースを外注するだけでなく、活動を通して業務量そのものを削減した上でお客様に戻すことが可能になっていきます。

SaaSの導入においては効率化を目的としたものの、一時的に導入コストが膨らんでしまいリソースが逼迫、その場しのぎ的な進め方になってしまい、思ったよりも削減効果が実感できない・・・となってしまうことも起きやすく、サクセスの壁となることも多いです。

だからこそ、BPaaSを通じて本質的な業務削減、戦略的なリソース投下ができる環境をつくり、真のカスタマーサクセスに近づけていくことができると思っています。

Loglass サクセスパートナーの事例

これらの狙いにどう向かっているのか?をわかりやすく示すために、実際に取り組んできたこともお話していきたいと思います。
"Loglass サクセスパートナー"はつい先日リリースされたものですが、サービス自体はカスタマーサクセスチームの中で先行して提供していたものでもありまして、そこでの事例を共有します。

KDDIスマートドローン様での取り組み

やったこと1:プロダクトを基軸にした予実管理プロセスの最適化
KDDIグループ企業であるKDDIスマートドローン様は2022年4月に設立し、会社立ち上げと同時に管理会計にも取り組んでいくことになりました。そのタイミングで"Loglass 経営管理"を導入いただいたこともあって、プロダクトを基軸にどのようにして予実管理プロセスをつくっていくか?グループへの報告フォーマットにあわせてデータを出力するか?などをディスカッションしていきながら業務プロセスやフォーマットを構築をしていきました。

やったこと2:他システムとの連携設定
Loglassはデータ連携をしていく中で他システムからのデータの読み取りが発生するかつ、活用目的が異なることが多々あります。(会計システムはあくまで財務会計をもとにマスタなども設定されているが、Loglassの場合は管理会計を基軸としいる等)
故に、他システムからのデータをどのように受取り、Loglassのシステム内で処理をするかを設定しなければなりません。その連携ポイントの整理や、運用フロー設計などについてもこのサービスの中で取り組んでいきました。

事例インタビューの中でもおっしゃっていいただいているのですが、私たちは”お客様の経営企画部員の1人になる"というマインドでやらせていただいており、当事者の気持ちになりながら、どのようにサクセスをさせていくか?ということを考えて行動しています。

まとめ

ここまでログラスがBPaaSに取り組む理由と、その取り組みがもたらす具体的な価値について深掘りしてみました。

読んでいただけると感じていただけるかと思いますが、今回あげたようなお客様課題はどのSaaSプロダクトの領域でも発生しているのではないかと考えており、BPaaSは間違いなく今後のカギになっていくと思います。

色々語りましたが、まだまだログラスとしてのBPaaSも立ち上げたばかりではありますので、どんどんとアップデートしていきながら、お客様に高い価値をお届けできるように尽力していきます!!

最後に、ログラスは採用活動を精力的に行っております!
プロダクトも含めて新規事業が複数本立ち上がっており、立ち上げメンバーやこれからの事業探索を一緒にやっていく方も大大大募集中です!!

よかったらぜひお話しましょう!!(個別でもご連絡歓迎です)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?