見出し画像

JavaBronze学習日記 ポリモーフィズムのメリットについて&気になる事 2/19

こんばんは!今日の学習記録が今回のテーマです(⌒∇⌒)

のんびり、まとめています。ゆるふわ雑談気分でご覧くださいね。

2/19【午前学習】

Y(やったこと) :TechCommit先輩メンバーさんから出してもらった問題を解く
「あるコンストラクタから、別のコンストラクタを呼び出すにはどう書けばいいでしょうか?」(たぶん試験に出ます)

this() コンストラクタから、オーバーロードした別のコンストラクタ呼び出しなど。 
super() スーパークラスのコンストラクタ呼び出しだと思います(#^^#) 

※追記事項
追記「super() および this() の呼び出しに制約はありませんでしたか?」

コンストラクタ内で他のコンストラクタを呼び出すコードは、必ず先頭行になければいけない(*^-^*)


<苦手の把握>

ポリモーフィズムのメリット《変更されたクラスを使うクラスに、変更の変更の影響が及ばない》が正しいの問題に、悩む。

<その他>ファシリテーターのiriyaさんから教わったキーボードの記事が素敵です!
https://mercan.mercari.com/articles/27068/

さくらのキーボードが欲しいなぁと思います🌸


2/19【夜の学習】

Y(やったこと):黒本6章の解き直しを少し、ポリモーフィズムの解説読み・コンストラクタの事をおさらいする。


W(わかったこと):

「ポリモーフィズムは、様々な種類のインスタンスを抽象化して、共通の型として扱う」


<ポリモーフィズムのメリットについて>
メモ:『変更されたクラスを使うクラスに、変更の影響が及ばない』


★大切:どの型で扱っていたとしても、実際に動作するのはインスタンスそのもの。


使う側のクラスは、共通化して扱える型だけ知っていれば良い為「使われる側」の違いを意識することはない
⇒だから、「使う側」が「使われる側」の変更の影響を受けることはない。


影響を受けるのは、共通化して扱える型が変わったときのみ

夜の部は終わりです。

その他、情報CLIP【merpay Tech Talk ~伝わる技術文書の書き方~】についてYouTube動画をブックマークしました(※本日のゆるふわ雑談から教わったことより)

Bronze試験合格後に、しっかり見ようと思います。

以上です(*^-^*)

お疲れ様です❤ おやすみなさい~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?