見出し画像

ゆきが考える、『発信ツライ』の原因

『発信がツライ。』
今現在も私の所にもやってきているんです。
『ツライ』の波。

また、クライアントさんと話していても
「発信したいと思っているけど、なかなできない…」という声も
1人や2人からじゃなく、結構よく聞くんですよね。

丁度私も真っ只中なので、
なんで『発信ツライ』になってしまうのか
色々考えてみました( ・∇・)/

『発信ツライ』の原因

私の経験上、『発信ツライ』は、
このどれかに当てはまるのではないかと思います。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆
①実績ある人を見過ぎて、自信を無くす
②がんばっているのに、私だけ報われないように感じるから
③誰に向かって発信しているのか、分からないから
④そもそも何を発信したらいいのか、分からない
⑤疲れた
・‥…━━━☆・‥…━━━☆

あ、私これだ!と思う人もいるのではないでしょうか。
ちなみに、今の私は⑤です(笑)


では、具体的にどういう状況なのか、
どういう解決策があるのか、私の経験を元にお話ししていきますね。



①実績ある人を見過ぎて、自信を無くす

発信を始めて、一番最初にぶち当たるの壁がこれです。

例えば、Twitter。
みんな何かしらの情報発信の教材やコンテンツを元に、
発信をしていると思います。

なのでまず、その教材の販売者さんの発信を見て参考にしよう!
そう私も思いました。

でも、そういう発信者さんのアカウントって、
もうすでに完成されているので、
自分に当てはめて発信することが、難しかったりするんですよね。

なので、その周りにいる、目立った人を見始める。
すると、目立った人ってもうすでにとんでもない実績を持ってたりします。

そして、へーすごいな~とTLを見ているうちに、
あの人もこの人もすごい!!


え、この中で私何発信したらいいんだろう…
誰がこの発信を見るのだろう…

みんなすごいのに、私どうしたら?

そう思っているうちに、どんどん時間だけが過ぎていく。



でもね、よくよく考えてみて下さい。
TLに並んでいるのは、Twitterさんがこの人の発信すごいよ~って
並べている人なんですよね。


だって、Twitterさんだって
すごい人を見せた方が、もっと見たい!という人が
増えるんです。

Twitterさんにとって、都合のいい人が
流れてくるといった方が分かりやすいかな。

なので、頻繁に目にする人は、もうすでにすごい人に決まってるんですよ。


そんな雲の上の人と比べたって、勝てっこないんです。
それよりも、今自分ができる発信をしていきましょう。

多分、あなたが持ってる教材にも
どんな事を発信すればいいのか、書いてあるんじゃないかな。


比べるのは、すごい人とじゃないんです。
昨日の自分より、頑張っていればすごい!
そう思いましょう。



②がんばっているのに、私だけ報われないように感じるから

自分の参考にしている情報発信の教材や、
コンテンツに沿って発信をしていると、
嫌でも目に入ってくるのが
同じ教材やコンテンツを実践している、仲間やライバルの実績です。



「今日も売れました!」
「お申し込み入りました!」

私と同じ時期に始めたライバルたちが、
どんどん売上を上げていく。

あれ?私、取り残されてる??

そういう思い、私も何回も経験しています。


私も同じように頑張ってるのに、
むしろ、私の方が頑張ってるのに!


|・ω・`)チラッ
私だって、そう思った事、1回や2回じゃないですよ。


今なら分かるけど
人それぞれ成長の度合いや、成果の出るタイミングって違います。

最初は成長しているのか分からないくらいじりじりと。
ある時、一気に成長します♪
こんな風に。↓

それにね、先に売れてしまった人を恨んでも
何もいいことないので、
そういう時こそ、負けるもんかと
リサーチや、検証をした方がいい。

あとね、先に苦労した方が経験値溜まるから
後でスルーっといけたりするんですよ( *´艸`)

今が頑張り時!
ライバル見て落ち込むなら、一回見るのをやめて
自分の発信を頑張るといいと思うよ♪



③誰に向かって発信しているのか、分からないから

SNSって顔が見えないので、誰に向かって話しているか
分からなくなるんですよね。

私は最初、ハンドメイド作家としてインスタでの発信をしていたのですが
毎日投稿するにも、雲をつかむような
手ごたえがない日々でした。

いいねが来ても、同業者。
コメントが来ても、「それどうやって作るんですか?」とか
「この色合わせ、私もしたいです!」みたいな。

肝心の作品を手に取ってくれるはずの
お客さんには全然見て貰えませんでした。

まぁ、それも今考えればそうだよね~と思うのです。


その頃の発信って、作品が何で出来てるかとか、
私のエゴでの色合わせのこだわりを
ずっと語っていました。

いわゆる、自分語りですよね。

それに興味を持ってくれるのは、
同業者さんしかいないんですよ。

同じように、そういった作品を作りたい人。
そこにしか響かない発信でした。


もしかしたら、今のあなたの発信も
そういう自分の目線からの発信になってないかな?

手に取ってくれる人は、お客さんなんです。
同業者さんではないんです。


④そもそも何を発信したらいいのか、分からない

多分、最初はノウハウ通りに発信してきたのでしょう。
そのうち、

あれ?これでいいんだっけ?
私何がしたいんだっけ?
この先に何があるんだろう…。

多分そういう人多いんじゃないかな。

お家で稼ぐなら、情報発信!
情報発信なら、SNS!
SNSならTwitter!

とりあえず情報発信しとけば、稼げるはず♪

情報発信するなら、フォロワー増やさないと。
交流しないと。
私が参考にしている教材を紹介しよう!



思っていた通りにいかず、
途方に暮れる…。



私は独学だったので、
この思いに駆られたのは、Twitterをやり始めてからなんですけど
大多数は、こんな感じなんじゃないかな。


そもそもね、『稼ぐ=情報発信』ではなくて、
『伝えたい事がある=情報発信』なんですよね。


もちろん、収益を上げるための発信ではあるんだけど
『稼ぐ』だけにフォーカスしてしまうと
なかなか先に進めなくなってしまう人もいるんじゃないかなと
私は個人的に思います。


最初から、これを伝えたい!それをはっきり分かっている人も
少ないのは、私も長い事悩んだので知ってます。

でもね、まずはざっくりでいいから
何でその教材なり、サービスなりを伝えたいのか。

なんでそれじゃないといけないのか。

その辺りを、じっくり考えてみるといいんじゃないかな。


ちなみに私は、ずっと生きづらいなって思って生きてきたので
『自分らしく生きたい』という思いがずっとあって、
自分の事を深く知れば知るほど、
”自分も生きやすくなるし、イキイキして楽しくなる”
だから、他の人にも伝えたい。

そんな思いが根っこにあるんです。

ビジネスを通して、自分を知ると、新しい自分が毎日見つかります。
すごい自分、素敵な自分、残念な自分。

いろんな自分を見つけてきた
私だから伝えられることもたくさんあるって思えたんです。

それを実現するための、サービスだったり
教材、コンテンツを紹介したり販売しているんですよね。


あなたの場合は、どうかな?
一度じっくり考えてみてね♪



⑤疲れた

はい、今の私の状況ですね!

まぁ、疲れたと言っても、色んな疲れがあると思うのですが、
先に上げたことも含まれますが、

・成果が出なくて疲れた。
・私生活が大変過ぎて、疲れた。副業までやってられない。
・一気に頑張りすぎて疲れた。
・ずっと休みなく走ってきて、疲れた。

色々あるので、状況にもよって解決策は変わるとは思います。


ちなみに私の場合は、
・ずっと休みなく走ってきて疲れた
・疲れて動けなくなる直前に、頑張りすぎた
だったんですよね。

それで、ちょっと息抜きしたら
息抜きが楽しすぎて、ちょっと戻ってくるのに時間がかかっているという現状ですね。


疲れたら休む。
まぁ、これは絶対だと思うんですけど
休むと動けなくなる。
これも結構的を得ていると思うんですよね。


なので、私のオススメは、
最低限だけやって休むです。

具体的にいうと、私の場合は、朝のツイートだけやれば、
最低OKということにしています。

もちろん、それで収益が上がるかというと、
上がらないですよ。

でも、それが目的じゃないんですよね。
これからも発信を続けていくために
発信は最低限でも続けておこうということですね。


今、私も前より発信はしていないんですけど
毎日発信は、どこかしらで続けています。

メルマガまでは書けてないのですが、
数か月前に始めたコミュニティでは毎日発信していますし、
これまた最近始めた別垢でも時々発信していますし、
そちらの垢でnoteも書いてみたり。
ゆきアカウントで発信していなくても、常に発信はしているという状況です。


例えば、筋トレや運動を、毎日頑張ろうって決めて、
やり続けた経験ありますか?
ダイエットとかでもいいんですけど。

毎日これをやる!
そう決めて、やり続けているんですけど
毎日やるってつかれるんですよね。

ふと、「今日は疲れたからもういいか…」って休んだ後って
どうなるでしょう。

私の場合は、たいてい次の日も休んじゃいます(^-^;

そして、その次も、その次も…
気が付くと1カ月やってなかったりという事も
あると思うんですよね。

ずっと心の中では気になってるのに
なかなか動けない。

動けない自分もどんどん嫌になる。

そして、さらに動けなくなる。

負のループですよね。


何も発信していないところからの再スタートって
結構腰が重いと思うんです。

発信も、毎日の訓練が積み重なって
言語化が上手くなっているんです。

だから、たくさん文章を書いた方がいいって
言われるんです。

運動も同じですよね。
サボると下手になったりします。

また、発信を続けるための筋肉。
これも筋肉と同じで、サボると無くなっちゃいます。

発信を始めるために、言語化のための筋肉をつけるところから
始めないといけないというイメージです。


でも、最低限でも発信を続けていたら
発信を続けるための筋肉は、
多少ついていますよね♪


だから、楽なんです( ・∇・)/


疲れたら休めばいい。
でも、できれば最低限は続けた方がいいと思う。
そのようにいつも、クライアントさんにもお伝えしているのは
そういった理由からです。


とはいっても、やっぱりツライ。

うん、ですよね~。

でも、大好きな人がたくさんいる中で発信することができたら
今より楽に発信できると思いませんか?

私が大好きな人。
私の事を大好きな人。

そういう人だけ集める発信があったら、
きっと今より楽しい♪

ありがたいことに、私の周りには
たくさんの大好きな人達がいます。

その中で気持ちよくビジネスをさせてもらって貰っているなと
いつも感じています( ・∇・)/


私がそういう人を、どうやって集めているのか。
知りたいですよね|・ω・`)チラッ

その方法をこちらの有料マガジンに書いたので、
ご興味あれば読んで見て下さいね♪

単品でも記事を購入できますが、マガジンだけで書く記事も
今後予定しています。
気になる方はぜひマガジンを購読してみて下さいね♪


このnoteの感想や、読んでの気づきなど
引用RTや、個人的に感想など頂けると
次のnoteを書くのも、もっと頑張れます( 'ω' و(و"

また、スキ♡やフォローもとっても嬉しいので、もしいいなと思ったら( 。・ω・。)ノ 凸ポチッお願いします♪



【メルマガもやってます( ・∇・)/】
ゆきがどうやって自分を見つめ、夢を叶え続けているのかをまとめたメール講座を、無料プレゼントしています。
もし興味あれば、こちらから受けてみてね♪

【無料メール講座つき♪ゆきのメルマガ】
https://yukin-ko-mail.com/tdk/index.php/form/reg?mid=k9sycs

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?