yukinagae

機械学習システムアーキテクト

yukinagae

機械学習システムアーキテクト

最近の記事

エンジニアリング"機能論"への招待

まえがきスクラムによるチーム構築、アジャイルなどの開発手法、OKRを代表とする目標管理など。 エンジニアリングには多くの手法やシステムが活用されていて、日々改善が進んでいるらしい。例えば、前職ではITチームにスクラムが導入されており、スクラムを初めて体験・体感したが割とよかった覚えがある。 例えば、デイリースクラムと呼ばれる日々の進捗確認や、毎週行われるタスクの共有や見積もり、言葉にすると当たり前のような事柄も多いが、実際にやってみると効果的でメンタル的にもよかった。

    • エムスリーに入社しました

      本日7月1日にエムスリーにデータエンジニアとして入社しました。「入社っぽいモチーフと言えば桜だな」と思ったので、季節外れですがアイキャッチ画像に使いました。 なぜ入社(転職)ブログを書くのか?なぜこのような文章を書くかというと、自分が入社する時に考えていたことを記録して、言語化しておきたいからです。 今回この記事を書く個人的な目的をまとめると、以下のとおりです。 ・言語化しておくことで自分の考えを客観的に見ることができる ・言語化しておかないと当初やりたかったことや初心

      • 文学としてのコード

        エンジニアとしてポエムを書くこと 最近のエンジニア界隈ではポエムを書くのが流行っているという。ただこの「ポエム」というのはいわゆる中原中也などの詩のことではなく、主にエンジニアの仕事に関連する心情を吐露した内容を指す。 例えば、「日々学び続けることの重要性」とか「未経験の私がエンジニアになるまでにしたこと」のような日記ともいえるようなものから、はたまた「〇〇というプログラミング言語を使うべき(使わないべき)10の理由」などの技術的な主張を含んだものまである。 このように

        • データ分析・機械学習業界で生き残るということ

          GW明け、以下のようなnote記事およびツイートが目についた。 ざっくりまとめると、この業界・分野でどのように自らのキャリアを築いていくか、という話になる。 僕自身はデータサイエンティストという肩書きを持ち、かつデータ分析・機械学習関連のユーザーをtwitterでフォローしている。そのため、このような記事やツイートが目につくのは当たり前といえば当たり前だが、特に最近この界隈のキャリアについての言説は増えているように思える。 キャリアへの不安・迷い・焦りの原因キャリアにつ

        エンジニアリング"機能論"への招待