見出し画像

インターネットによる意識変動


最近、Spotify でハマっているのが「コテンラジオ」。このポッドキャストが本当に面白くて、毎回メモを取らずにはいられない!という感じで、歴史をわかりやすく面白く現代に置き換えて解説してくれるので、とってもわかりやすくて勉強になります。

画像1


株式会社コテンのお二方が中心になってお話をされているのですが、吉田松陰の性格、古代ギリシャのスパルタの話、秦の始皇帝から天皇家や宗教の話まで、「へぇ〜そうなんだ!」って思わさせてくれることが多く、宗教や天皇の話は以前から私も興味を抱いて自分なりに勉強していた部分があったけどそんな話をする友達がいなかったので、本当に興味深く聞き入ってしまいました。


その中でもちょっと自分でも考えてみようと思ったテーマがありまして、タイトルにも書きましたが「インターネットによる意識変動」の話が非常に面白く、「うんうんうんうん!」と頷きながら聞き入ってしまった回の一つです。


#13 ~#15の話が今から書く話になっているので、皆さんもぜひ聞いてみてください。SpotifyだけでなくAppleやYouTubeでも配信されているみたいなので、まだ聞いたことがない!という方は是非聞いてみてくださいね。


このポッドキャストを聞いていくうちに、いったいこの人たちはどんな人たちなんだろう?と思い調べてみたら、代表の深井さんは出身が出雲高校ということで「あ、なるほど!だからか!」みたいに勝手になぜか納得してしまいました(笑)


日本の神話や神様のことについてもっと詳しく聞いてみたいなぁ〜なんて思いつつ、まずはもっと様々な歴史のことについて知り、そこから自分や組織のことに置き換えたり、社会のことに置き換えたりしつつ、自分の考える視点の幅と深みも広げていきたいと思います。


通信技術の進化と世論形成

ここから先は

1,969字

¥ 200

みんなが協力しあって生きていける社会へ。愛と共感力で、豊かな世界を創っていきたい。サッカーが私にもたらしてくれた恩恵を、今度は世界に還元していきたいです。