マガジンのカバー画像

#政治経済&歴史ネタ集

185
毎日更新しているエッセイをテーマ別にまとめてみました♪
運営しているクリエイター

2019年7月の記事一覧

エース

これは187回目。エースのお話です。エース・パイロットのことです。日本語に訳せば、「撃墜王…

関所破り

これは185回目。関所破り。象徴的な関門の突破です。昔は関所破りといったら、死罪と決まって…

筋を通せ~民族と国民

これは180回目。民族なのか。国家なのか。日本の内外で、この議論がいつもかまびすしく、最近…

死んでも死なない。

これは179回目。何があっても死なない人というのがいます。歴史が、あるいは運命が、どうして…

時代の扉を開く

これは178回目。新しいことを世に問うということは、大変なことです。一体なにが必要なのでし…

周期性ということ

これは177回目。人間にも、社会にも、あるいは自然現象や宇宙の天体においても、おそらくなん…

食品ロス

175回目。近年問題になっている食べ物の無駄の話です。言われ尽くされてことばかりなので、面白くないかもしれません。 ::: 食品の安全基準には賞味期限、消費期限と二つあるが、私は結構その辺について無頓着で、昔から期限切れのものを大丈夫だろうといって食べては、えらい目に遭ったことが多い。 ちなみに賞味期限は、ハム・ソーセージやスナック菓子、缶詰など常温で保存がきく食品に表示されるもので、開封されていない状態で通常保存したときに、おいしく食べられる期限が示されている。一方の

理性が、虚偽からその仮面を剥ぎ取ったときに

これは173回目。太平洋戦争という、わたしたちの国が最悪の選択をした一日に、一体なにが議論…

ある日のチッタゴン

これは172回目。もう三十七年も前の話です。会社勤めをして、まだ駆け出しの頃。長期出張でイ…

日本人の致命的欠点

これは171回目。日本人の持つ「曖昧さ」の美徳は、とてもリアリズムに富んでいます。このこと…

幕臣ここにあり~選良とはなにか?

これは168回目。官僚は、どういうわけか日本では選良(エリート)ということになっています。…

古(いにしえ)の道~熊野古道の闇

これは167回目。かつて「蟻(あり)の熊野詣(くまのもう)で」を呼ばれたくらい、都や江戸などか…

「ホームラン性の大ファウル」~北一輝という男

これは166回目。参院選です。憲法改正も大きな一つの論点、すくなくとも安倍政権はそれを視野…