見出し画像

「石の花」の幻想世界のマジックは、70年後、ますます輝きを増す

 私の頭の中でオズの魔法使い」と対になっているのが、ソ連映画「石の花」だ。
 これは、ロシア・ウラル地方の民話「石の花」をもととして1946年に作られたソ連最初の色彩映画日本で最初に公開された色彩映画でもある。

 私は小学生の時にこの映画を見て、非常に強い印象を受けた。
 しかし、1980年ごろまで、映画を自分で自由に見ることはできなかった。だから、長い間、私にとっての「石の花」は、小学生の時に見た記憶としてだけ残っていた。

 トカゲが銅山の女王に変身する場面。あるいは女王がトカゲになるのか、しばらくするうちに区別がつかなくなってしまったのだが、とにかく非常に印象的な場面だった。

 主人公のダニーラが夜の庭に出る。夜なのに花が次々に立ち上がって咲く。そして銅山の女王が現れる。この画面もずっと印象に残っていた。
 女王が銅山の洞窟に入っていくと、周囲の岩が次第に美しい宝石になって光輝く場面も。

 ビデオテープで映画が発売されるようになっても、石の花は手に入らなかった。
 今では簡単に見ることができる信じられないことだ。

 この映画のDVDが手に入るようになっても、見るのはこわかった。
 見たときから何十年間も、頭の中でイメージが増殖してしまった可能性がある。実際の映画がイメージと違っていたら・・・。
 それに、小学生が見て感激したといっても、大人の鑑賞に堪えうるものか?
 「昔の恋人に会ってはいけない」とは、冷酷な真実を述べた金言だと考えざるをないが、小学生の時に見て感激した映画のDVDを見て夢が破れたという経験は、一度ではないのである(東劇のロードショウで見た「月世界探検」を50年後に見て、何たる幼稚さ!第3次世界大戦でアメリカが滅亡するという映画は、泣きたくなった。あんなに神秘的な映画だったのに)

 しかし、「石の花」に関する限り、これは杞憂だった。いまDVDで見ても、「石の花」のマジックは圧倒的だ。

 ただし、細部では記憶が違っているところもあった。トカゲの場面は、高い山の上の岩で空をバックにした映像だと思っていたのだが、実際には違った。銅山の洞窟を奥に進む場面も、記憶とは違った。しかし、これらは些細なことだ。

 石工のプロコピイチは、ウラル一の孔雀石細工の名人。ダニーラ(ウラジミール・ドルージニコフ)はその弟子。
 貴族に孔雀石細工の手文庫を頼まれたが、プロコピイチは病気で倒れて、完成できなかった。しかし、ダニーラがプロコピイチに代わって秘かに完成させていた。

 感心した貴族は、ダニーラに花の形をした鉢を造るように命じる。

 いいなずけのカーチャー(デレーヴシチコフ)は花を彼に贈る。ダニーラはその花とそっくりの孔雀石の鉢を造った。しかし、ダニーラは満足できない。

 なぜなら、彼は「雪が降ると、石の花が咲く」という銅山の女王の言葉を聞いていたから。

 冬になって、ダニーラとカーチャの結婚式があげられた。ロシア民謡「カーリンカ」に合わせて、農民たちのダンスが繰り広げられる。とても楽しい。

 式の最中にダニーラは「石の花は年に一度しか咲かない。見たければ今夜おいで」という女王の声を聞いた。女王役は、タマーラ・マカーロワ。彼女は大女優。ダニーラ役とカーチャ役は新人なので、映画はマカーロワの演技力に支えられているところが大きい。

 ダニーラは、折角完成した孔雀石の鉢を打ち壊して、雪の中を山に入っていく。
 女王は地下の洞窟にダニーラを案内して自分の宝物を見せ、「私と結婚すれば、あなたは名工になる」という。

しかし、彼は女王の申し出を拒絶する。

 カーチャは辛抱強くダニーラの帰りを待っていた。ある日、カーチャはダニーラを探しに山にゆき、女王に会った。そして、ダニーラと再会する。
 ダニーラはカーチャを選ぶ。
 女王は二人の強い意思を称賛し、宝物を贈って二人を祝福した。

 この映画では、第2次大戦でソ連が接収したドイツのアグファ社の技術を用いている。独自の発色が魅力。

 70年前に作られた映画が、映像のマジックで現代の映画より優れているというのは、驚くべきことだ。
 CGなどの新しい技術は、それまで作るのが面倒だった映像を簡単に作ることを可能にはしたが、映像表現力を向上させる上では、何の役にも立っていないことがよく分かる。
 確かに、映画「ジュラシックパーク」で恐竜が現れたときには驚いたが、驚いたのはその程度だ。
 CGを使って、「石の花」よりも幻想的な場面を作り出せたろうか? 「戦艦ポチョムキン」のライオンの静止画像3枚よりも強いメッセージを、CGを使って送り出したことがあるだろうか?

  CGで簡単に映像を作れるようになってから、映画が安っぽくなった。これは、「アレクサンドル・ネフスキイ」と「スリーハンドレッド」を比べて思ったことだが、「石の花」を見ていて、その思いを強くする。
 


ホームに戻る

映画ほど素敵な世界はない

メタ・ナビゲーション












Image Credits

石の花と女王
http://allrus.me/wp-content/uploads/2013/12/The-Stone-Flower-1946-Soviet-full-length-fantasy-film-directed-by-Aleksandr-Ptushko-3.jpg

とかげ
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcR97qJuK2aTB71-mqtGwRb1W0nO52uszFWBk63jP8eEOQWI08TmWQ

https://assets.mubi.com/images/film/97016/image-w856.jpg?1445925308

ダニーラ
http://allrus.me/wp-content/uploads/2013/12/The-Stone-Flower-1946-Soviet-full-length-fantasy-film-directed-by-Aleksandr-Ptushko-8-500x375.jpg

カーチャ
https://kinozayka.net/uploads/posts/2014-01/1389463498_kamennyy-cvetok.2.jpg

石の花と女王
https://pbs.twimg.com/media/DDaIcweXkAAYMYS.jpg

http://image.tmdb.org/t/p/w1280/mYT3S3N95J93f08FOMsZawjVqYx.jpg

3人
https://alchetron.com/cdn/the-stone-flower-1946-film-a81fd5b9-307c-4899-8ea0-3c6397d1fba-resize-750.jpeg


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?