マガジンのカバー画像

「ちゃんとやる」フリーランスエンジニアのためのマガジン

25
真面目にビジネスと向き合い、WIN-WINを常に作り出す。だからこそ、収入を増やしたい。身の回りの人たちを自分のスキルで幸せにしたい。そう考えるフリーランスエンジニアのための役立… もっと読む
運営しているクリエイター

#フリーランス

【旧】フリーランスエンジニア完全攻略バイブル

【フリーランスエンジニアとして独立を検討してる方への無料プレゼントを作りました。】 メルマガ登録で受け取りはこちらから↓ 【!!!このコンテンツは大型アップデートされました!!!】現在、別サイトにて「フリーランスエンジニア完全攻略バイブル」を大型アップデートしたものを制作しております。 こちらのメルマガを登録していただき、「【0→1達成】フリーランスエンジニアとして最初の案件を獲得するまでの方法を全て徹底解説します。」を購入していただくと、リニューアル後の「フリーランス

有料
49,800

地方のフリーランスエンジニアは自分で集客する基盤を持つべき理由

📣【フリーランスエンジニア独立支援プレゼント配布中】📣 ✅完全無料で今すぐできるフリーランス独立の前にやるべき 8+2のタスクリスト動画解説 ✅【2024年最新版】0→1案件獲得に必須のフリーランスエージェント79社一覧 ↓受け取りはこちらから↓ https://lectures.codeknights-lab.com/p/zhyn8v03vzab こんにちは、大平です。 今回は、「地方のフリーランスエンジニアは自分で集客する基盤を持つべき理由」について解説していき

フリーランス独立を検討している方への無料プレゼント企画を開始します

↓まどろっこしい説明は置いておいて今すぐ受け取りたい方はこちら↓ 公式LINE こんにちは、大平です。 今回、フリーランス独立を検討している方への無料プレゼント企画を開始します。 あなたがフリーランスエンジニアとして0->1を達成するためにまずやるべきことを全てまとめました。 メルマガ登録で以下の特典が受け取れます! ✅ 完全無料で今すぐできる、フリーランス独立のリスクを最小化するためにやっておくべき8+2のタスクリスト(動画講義) ✅【2024年最新版】0→1案

フリーランスがエージェント飛ばしの直契約に失敗する3つの理由

こんにちは、大平(@yohira_dev)です。 今回は、「フリーランスエンジニアがエージェント飛ばしの直契約に失敗する理由」について解説していきたいと思います。 エージェント利用のフリーランスエンジニアが直面する「抜かれ続けるマージン」の課題とは いわゆるフリーランスエージェントを利用して案件を獲得している場合、商流は 発注元 -> エージェント -> 自分 という構図になります。エージェントを仲介しているので毎月マージンを抜かれます。 例えば客出し単価が月額10

有料
1,480

個人保証を入れずにお金を借りる方法

こんにちは。yukito ohiraです。 先日、以下のようなニュースが話題になっていました。 簡単にまとめると、 ・日本ではお金を借りるときに担保や個人の連帯保証を入れるのが一般的とされていた ・創業者は会社が失敗すると個人も破産することになるのでリスクが高い ・そこで、創業者個人の連帯保証を取らなくてもお金を貸す仕組みを作っていく という内容でした。 まるで現在では100%個人保証を求められるような書き方ですが、現行制度でも個人保証を入れずに融資を受ける方法はあり

フリーランス開業のよくある質問とその答え

こんにちは。yukito ohiraです。 フリーランスエンジニアとして独立して6年目になるので、周りの人から「フリーランスってどうやってなればいいの?」ということについて質問を受けることが増えてきました。 今回の記事では、個人事業主の開業に関するよくある質問と、それに関する答えを自分の体験談を踏まえてまとめました。 【より詳しく知りたい方はこちら】こちらの方が新しいです。↓ ※以下、メモ書きを文章化したので、「だ、である調」で書いてます。 開業に必要な資金会社設立

【2022年版】バーチャルオフィスで法人口座開設に挑戦した結果

こんにちは、Yukito Ohiraです。 「バーチャルオフィスは法人口座開設が難しい」と一般的に言われています。 自分はずっとバーチャルオフィスで経営を行ってきたのですが、最近売り上げが安定してきて「そろそろ政策金融公庫からの融資を検討してもいいのではないか」と思い、それに伴って法人口座を新しく作ることになりました。 この記事では、「バーチャルオフィスで法人口座開設って実際やってみるとどうなの?」というところの体験談をお伝えしていきたいと思っています。 正直大変だっ

有料
1,300

フリーランスエンジニアに請負契約がオススメできない理由【準委任契約にしましょう】

今回の記事では、フリーランスエンジニアにとって避けては通れない契約周りの話について書いていきたいと思います。 まず結論まず最初に結論を書いてしまうと、「フリーランスエンジニアは請負契約を避けるべき」です。 請負契約を避けるべき3つの理由 請負契約を避けるべき主な理由は次の三つです。 1. 入金までが遅く資金繰りがきつくなる 2.契約時点での不確実性に対応できない 3.そもそも、発注側も請負契約と準委任契約の違いを知らない それぞれ順に解説していきます。 1.入金

フリーランスエンジニア独立のための貯金額考察

「独立するまえにある程度貯金しとけ」とは、辞める前にはよく聞く言葉です。 貯金は重要ですが、果たしていくら稼げばいいのか? 多ければ多いほど良いとは言いますが、よほど良いところに勤めているのでも無い限り、数百万・数千万という金額を貯めるのはそう容易なことではないと思います。 資本金1億持ってる会社が簡単に破綻する時代です。いくら持っていたからといって絶対に独立が成功する保証などどこにもありません。 この記事では、フリーランスエンジニア独立のための貯金額について私が自分

有料
800

フリーランスは「顧客を持ってから」独立しよう

フリーランスエンジニアにとって一番むずかしいものは何でしょう? 一人で開発をやりきること?年金と税金を自分の手で払うこと? 私は、「顧客をつかむこと」だと考えています。 私は営業が苦手ですが、エンジニアから独立する方で営業が苦手な方は少なくないと思っています。 さて、今日のテーマ、というよりタイトルに結論書いてありますが、エンジニアは独立する前に最初の顧客を取っておくことが大事です。 その理由を3つに分けて説明します。 1.独立初月からいきなり黒字でスタートできる

フリーランスエンジニアの営業のヒント

フリーランスエンジニアとして独立したときに聞かれるのが「仕事をどうやって取ってきたらいいかわからない」という悩みです。 確かに、インターネットでよく露出しているようなつよつよフリーランスは「営業なんて意識しなくても仕事は入ってくる」というかもしれません。(その露出自体が宣伝になっているからなのですが) しかし、フリーランス全員が全員こういったメディアに出られるわけはありませんし、そうしなくても方法はあります。 今回は、フリーランスエンジニアの営業のヒントについて解説して

有料
800

20代は何よりもまず稼ぐ

随分前にバズったツイートですが、、、これは私も本当に思うところがあるので記事にしておきます。 20代のキャリアは年収を追いかけるべきです。その理由を3つに分けて説明します。 1. 「成長」「やりがい」は給与とトレードオフではない。むしろ実際には連動するもの 2.年収が高すぎると転職しづらい、という言説には罠がある 3.終身雇用の崩壊により、「先送りしたはずの賃金」が回収できないリスクがある 「成長」「やりがい」は給与とトレードオフではない。むしろ実際には連動するもの

「市場価値」なんて概念は実在しませんよ

エンジニアに限らず、 「イラストをすごい安値で書かされようとした」 「客出し単価が○○円で、そのうち8割を会社が持っていって給料安い!」 「小劇場で演劇をしようとしたらものすごい大金のチケットノルマを要求された(かつての私です)」 こういった話は枚挙に暇がありません。 どうやったら自分の満足する単価で仕事を請けられるのでしょうか。この記事ではちょっとそのあたりを掘り下げていこうかなと思います。 まず、ツイートで箇条書きにしたこの三点について。 自分の最低限譲れない単

フリーランスエンジニアの法人化のメリット・デメリットを徹底解説

「今までフリーランスをやっていたけど、稼ぎが安定してきたので法人化したい」と思っている方はいると思います。 とはいえ、会社設立周りの知識は学校では教えてくれませんし、「会社作るってどうすればいいの?リスクあるんじゃないの?」と不安になってしまいますよね。 私は2016年1月にフリーランスエンジニアとして開業し、2017年7月に個人事業主から法人成りを行ったので、その経験を元に記事を書くことにしました。 これから法人成りを考えている方の参考の一つになれば幸いです。 法人