見出し画像

目標持つこと恐怖症で自己肯定感高めるわけわからん話しを聞いて下さい。

めんどくさがりやさんのための英語勉強法を書きたいんですが、
めんどくさがりやさんにとっても気持ちの持ちようは大事。
今日は目標を持つことと自己肯定感について書いてみます。

最近よく聞く自己肯定感高めの人。
あれ身につけてみたいと思いませんか?
あれはたぶん幼稚園ぐらいに高い人と低い人と大方決まってしまってると思うんですけど、
大人になってから上げる方法を見つけました。
ほんまかいなぐらいの気持ちで読んでください。

大人になってから自己肯定感を高めたと思っている私ですが、
自己肯定感が高めであると同時に目標持つこと恐怖症です。
は?何言ってんの?思いますよね。わかる。

『目標』と聞くと会社員時代の毎月のExcelに書かれた数字を思い出し、
さあ!今月もみんなで頑張ろう!売上目標達成のために頑張ろう!キラキラ!
みたいな風景を思い出してぶるぶるします。
そして月末が近づいて目標達成が危うくなって行こうもんならみんなの顔が暗くなってきて、あー今月は達成できなかった。こんなに頑張ってたのにできなかった。っていう気持ちだけが記憶に残る。
あーこわ。

そりゃまあ会社やから売上計画は必要なんですけど、
今こそ声を大にして言いたい。
(チコちゃんのナレーションで脳内再生してください。)

『頑張ったのに目標達成できなかった。』

こんな気持ちは人生に必要ないんです!
そんな気持ちになるぐらいなら目標なんて持たなくていい。

できなかったこと、結果だけが記憶に残りがちですが、
その目標を達成するためにあなたは何をしましたか?
何を学ぶことがでしましたか??さあ思い出して!!!!
頑張ったことに目を向けるほうが人生絶対幸せだと私は思うんです。


英語を教えて9年ほどになり、これまでに沢山の人の目標を聞いてきましたが、
『目標はざっくり大きめに!!!』がおすすめです。

例えば、「国立大に合格する」という目標を持った高校生A君がいるとします。
めっちゃ頑張ったけど残念ながら惜しくも合格できなかった。
「あんなに頑張ったのに!高校生活全部受験のために頑張ったのにあの時間なんやってん!」って思いますよね。
その気持ちは結構トラウマになって何かに挑戦することができなくなったり、挑戦しないことの言い訳になっちゃったりしてる生徒さんにも実際会ったことがあります。

一方、「楽しい人生生きる」とざっくりした目標を持っている高校生B君。
楽しい人生を送るために国立大を目指してみるかと頑張って勉強しましたが、
残念ながら不合格でした。
「合格はしなかったけどおかげで教養はいろいろ身についた。この教養は楽しい人生を生きるのに役に立つはずや。」と前向きに人生の階段を登っていけます。

自己肯定感を高く保てるのは、B君な気がしますよね。
B君の気持ちを持ちながら、今日はこれを頑張るぞとか細かい行動計画を立てていくと理想の状態に近づくことができるはずです。


あともう一つ、
目標は気持ちと状況に応じて変えていい!
最初の目標より今の気持ちが大事!!!

達成できなそうな目標なら、途中で変えちゃいましょう!
最初に考えてた目標なんて忘れて下さい!
そしたら『頑張ったのに目標達成できなかった。』なんて不必要な悲しい気持ちを味わうこともなく、頑張った自分えらい!と自己肯定感高めで生きていくことができます。

以上、会社でやったら今の日本ではまだ怒られるかもしれないやつです。

ではまたー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?