見出し画像

あなたが今、アフィリエイトを始めるべき5つの理由

どうも、Yumaです。
いつも読んでくれてありがとうございます!!

今日は、

『いまアフィリエイトを始める5つのメリット』

というテーマで綴っていきます。

コロナで暇になっちゃって…
在宅でも何か出来ることないかな…

と思っている方にはぜひ読んでいただきたい、、!

メリット①:パソコン一台で始められる

画像3

1つ目のメリット。アフィリエイトはパソコン一台で始められます。
(僕はSurface goというクソ雑魚スペックのタブレットPCでやってます)

基本的にはWEBサイト・ブログが開設・運営できればアフィリエイトは始められるので、極論noteをパソコンで書き綴るのと大差ありません
(スマホだけだと流石に厳しいですが…)


昨今の状況、在宅で出来る仕事はなかなか重宝されてますよね。

コロナショックで、日常的に色々な稼ぎ口を持っておくことの大切さを感じた人も多いはず。

パソコン1台で始められるときたら、副業としても挑戦してみるハードルはググっと下がりますよね。


メリット②:特別なスキルはいらない

画像2

2つ目のメリットは、特別なスキルがいらないことです。
これはあんまりイメージないかもしれませんね。

そもそもサイト作ったりブログ始めるのって、難しそうじゃない…?

僕自身も始める前はそう考えていました。
プログラミング出来なきゃいけないのかな…?とか。

でもやってみた結果、

『ポチポチしてたらサイト出来たんだがww』

無料ブログを始めるにも、1から個人サイトを開設するにも、
この時代、大体がプラットフォーム化されているので何でも自動でやってくれるんですね。こういうの作ってくれた天才に感謝です。

後は文章なり画像なりでコンテンツを用意すればそれはもう立派なサイトになります。

『日本語で文章が書ける』というスキル(?)があれば充分です。

全くビジネス経験が無い学生でもしっかりと稼ぐことが出来る、というのが最強の証明ですね。


メリット③:お金のリスクは(ほとんど)無い

個人的には一番大きなメリット

(ほとんど) ←これがめちゃくちゃ怪しいですが、

ここでいうリスクとは、「サイトを維持するための固定費」のことを言っています。

サイトを運営していくためには
 ・ドメイン
 ・レンタルサーバー

この2つを契約する必要があります。

これが大体年間で15000円~20000円くらいかかります。
(契約内容次第でもうちょい高い人もいます)

収益を上げることが出来なければこの固定費は回収できないわけですね。
これが唯一のリスクです。

ただし無料ブログ(はてなブログとか)でブログを作れば固定費は0円になるので、もちろんリスクは「0」になります。


どうでしょうか。
僕は、

画像4

失敗しても1年で最大2万円弱の支出…?そんなんカスり傷やん!!

学生であることを考えても、自己投資・チャレンジだと思えば全然安いものだと思いました笑

別に辞めたくなったら解約すればいいし。

アフィリエイトちょっと試してみたいな~くらいであれば、
無料ブログで始めるのも全然アリですし、

時間の許す限り挑戦してみてほしいです!


メリット④:一度マネタイズ出来れば継続しやすい

やや専門的な内容になってしまいますが、

SEO(※)は無料かつ継続的に集客が可能で、

(※)SEOはWEB集客の1つの方法で、ざっくり言うと検索エンジン(GoogleとかYahoo!)にこの記事良いね!って認識されて検索結果の上の方に表示されるように頑張ること。

検索順位で上位に入り込むようになると、そこから簡単には順位が落ちづらい=継続的に集客しやすいという特徴があります。

これはSNSなどを通して集客する方法に比べて、ある程度放置しておいても自動的に集客できるので、

本業でなかなか時間が取れない…という人にもおすすめですね。

メリット⑤:やりがいをもてる

最後の5つ目はメンタルセット的な話。

アフィリエイトを初めて、自分のコンテンツに集客できるようになってくると、

画像1

『この人たちの意思決定をサポートしているんだ』

と思えるようになってきます。


仮に「note 始め方」というワードで検索結果の1番上に表示されたとしましょう。

そうなれば日本中の「noteはじめたい!」と思って検索した人の大多数の目に触れることになるんですよ。

自分の言葉で書いた文章が、日本のどこかで誰かのためになっているかもしれない。

これってめちゃくちゃワクワクしません?笑
僕だけですかね笑


ただアフィリエイターって、『アフィカス』とか言われたりして、
利己的な金稼ぎしたいだけだ!と批判されることも多いです。

(確かにそういうサイトが多いのも事実です。無理やり広告踏ませようとしたりね。)

個人的に思うのは、お金が欲しいだけならアフィリエイトはやめた方が良い。それだけが目的ならアフィリエイト以外にも方法はあるし、長続きしないと思う。


こういう『社会貢献的なやりがい』みたいなものって継続してやっていく上では意外と大事で、

お金の動きを追う投資系だとか、ものを動かしてフィーが収益になる転売系のビジネスには中々無い側面です。

『自分の言葉で誰かのために価値のある情報発信をしていく』

そんなやりがいを持ちながら楽しく稼ぐことが出来るのがアフィリエイトの醍醐味だと思っています。


おわりに

いかがでしたでしょうか。

学生アフィリエイターのクサい言葉でアフィリエイトの魅力が少しでも伝われば幸いです。


このnoteをみて、少しでも『アフィリエイト気になるかも…』

画像5

と思ってくれた方は是非フォローお願いします!めちゃめちゃ喜びます!

それじゃあまた!

Yuma

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?