見出し画像

コカコーラ社のコスタ買収に見る、これからのコーヒー業界

Coca Cola社が昨日8月31日、ヨーロッパ最大のコーヒーチェーンCOSTAを5600億円で買収したというニュースが出ていました。

コーヒー業界の未来と課題を表すニュースなんじゃないかと思って考えてみました。


COSTAって?

COSTAはUKだけで約2500店舗。世界に4000近い店舗をオープンしている、めちゃでかいコーヒーチェーンです。UKではスタバの倍以上の店舗数だし、規模で見ても日本のドトールの数倍の規模。

僕もロンドンに行った時に飲んだことあるけど、正直コーヒーの味は美味しくはなかった...。ドトールの方が全然美味しい!(深煎りのお店なので僕の好みではなかったとも言える。)


ではなんでCOSTAはこんなに高い額で、そしてCoca Cola社に買収されたのでしょう?


ポイントは、コーヒーの売り方にあると思います。


コーヒーにどのくらい待てますか?

COSTAは実はカフェ店舗の他に、"Costa Express"というタッチパネル式のコーヒー自販機を設置しまくっています。

その数、すでに8000以上。多すぎ。ヤバイ。

自販機はこんな感じ。


紹介の動画もあったので参考までに貼っておきます。

Coca Cola社はドリンクのボトル販売の会社。映画館でも、自販機でも、コンビニでも、レストランでもどこでも楽しめるっていうのが強いと思います。

コーヒーも同じ。

カフェでしか楽しめなかったコーヒーが、コーラのようにどこでも楽しめるようになっていく未来。
そこに2社の親和性があったような気がします。


これからのコーヒー

ネスカフェを展開するネスレがブルーボトルを買収したり、Coca ColaがCOSTAを買収したことで、以前よりも質の高いコーヒーが、待たずに、より気軽に、どこでも楽しめるようになってくるはずです。

スペシャルティコーヒーとか、サードウェーブコーヒーといったら、どうしてもコーヒーを選ぶのが難しかったり、注文してから待つイメージがあります。


そんな、コーヒーを手に入れるまでの様々な「取引コスト」がテクノロジーによって少なくなっていくことで、たくさんの人にリーチできるという流れだと思います。


でも僕は、人が淹れたコーヒーが好きです。

産地ごとの繊細な風味が詰まったコーヒーが大好きです。フルーツ感が本当に最高です。エチオピアいい匂いすぎて枕の中に豆詰めたいくらい好きです。


では、そんな僕たちコーヒーショップは、コーヒーマシンたちにどう対抗していけばいいのでしょうか。


人vs機械

方向性は2つあると思います。

1つは、僕たち美味しさを求めるコーヒーショップも、もっと身近なものになっていくこと。

店舗での体験がマニアックだったり、初めての人でも気軽に行けるイメージが無かったり、なんとも気難しく出てしまうネガティブな「こだわり感」を出さずに、もしくはうまく利用して、誰でも美味しいコーヒー楽しめるんだよーというアプローチがもっと必要な気がします。頑張りたい。


気難しいサードウェーブコーヒーについて表現した、UKのMcCaféの皮肉なCMが有名なので見てみてください。


そしてもう1つは、人にしかできない仕事を大事にするということ。

機械にはできないサービスとコミュニケーションで、その場の体験をどこまで価値あるものにできるか。

コーヒーの情報もそうだけど、その空間での五感、お客さんのニーズを先回りしたサービス、人に伝えたくなる濃いストーリー。

そんな、人の感情にアプローチできるのは、人だからこそです。



技術が発展すればするほど、リアルの価値はさらに貴重なものになっていくと思います。

他の業界でも同じ流れなのかもしれませんね。



僕は今コーヒーショップをやっていますが、コーヒーの楽しみ方や価値が変わってきている今だからこそ、もっともっと工夫して、美味しいコーヒーを広めていきたいと思います。


川野優馬
LIGHT UP COFFEE


さいごに

共感、お手伝いしてくれる方いらっしゃいましたら、コメントでもメッセージでもぜひご連絡待ってます〜!

Twitter: @yuma_lightup
Instagram: @yuma_lightup

LIGHT UP COFFEEのコーヒーはこちらから: https://lightup.stores.jp


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?