見出し画像

漢字がそこにあるのに調べられない時

スマートフォンなどで記事を読んでいる時に 分からない漢字があればコピーを用いて調べたり出来ますもんね!

けど、 本や教科書を読んでる時 「この漢字、、なんて読むんだろう、、、」そんな経験ありませんか??

調べるにしても、「土へんに時」なんて面倒くさい調べ方するのもなあ そんな時に便利なのが中国語のキーボード!!!

設定方法は
「設定」→「一般」→「キーボード」→「キーボード」→「新しいキーボードを追加」→「簡体中国語」→「手書き」

これでOKです!

使い方は簡単。キーボードを開いて🌐を押し、簡体手写を選択し、読めない漢字を書くだけ!

はい!出ました!(字の汚さはいじらないでください)

そのまま検索へ→読み方は「ねぐら」でした!
あの、鳥のねぐら のねぐらですね

中国語なのに大丈夫なの? と思われる方もいらっしゃると思いますが心配無用!今まで調べたいと思った漢字全て出てきています!しかもかなりの高精度で。

あるだけで便利なキーボード、ぜひ活用してみてくださいね!