見出し画像

あなたの人生に意味を与える本 (半分PR)

この本は、あなたに、あなたの人生の意味を与える。自分の人生を、自分の手に取り戻すための本だ。

FIND YOUR WHY あなたとチームを強くするシンプルな方法』は、TEDトーク『優れたリーダーはどうやって行動を促すか』で有名なサイモン・シネックの新刊だ。

ぼくが働いている出版社から発売している本だから、PRのような感じもするが、きょうはこの本について話したい。それは、この本のコンセプトが、今いちばん考えたいことであり、見つけたいことであり、言葉にしたいことだからだ。

■WHYから始めよ!

TEDトーク『優れたリーダーはどうやって行動を促すか』はすごく刺激的だ。人を惹きつけ、人を動かすのは、WHAT(具体的なサービスや商品)ではなく、WHY(理念や目指すもの、存在意義など)であるというのだ。
動画では、ゴールデン・サークル(WHY-HOW-WHAT)というモデルを使って、その重要性を説く。
多くの人は、

「こちらは、こういう商品で、こういうことができます」

というWHAT-HOWで説明し、営業し、説得しようとする。
一方で、アップルなどの人を惹きつける企業は

「私たちはこういう世界を目指している。そのためにこういうことを可能にしたい。それができるのがこの商品だ」

というWHY-HOW-WHATの順に思考し、言葉にする。
人は論理を超えて、心を動かされ、共感し、その商品がほしい、その世界に参加したいと動くのだ。

動画のコンセプトをまとめたのが『WHYから始めよ!』だ。そして、ゴールデン・サークルと「WHY」のコンセプトを、個人や組織で見つけるためのガイドブックとして書かれたのが『FIND YOUR WHY』である。

■『サラバ!』の衝撃

昨年、ぼくはある小説に大きく心を動かされた。
西加奈子・著『サラバ!』だ。まるで、わたしの物語であり、わたしのための物語のように感じたのだ。
すこし引いた眼をし、世の中をわかったふりをして生きていく。人と比較して、優劣の世界に生きる。他人のせいにし、環境のせいにし、妬み、いら立つ。空っぽの人生だ。
そんな自分の見て見ぬふりをしてきた部分が、この物語に触れてあらわになる。わたしが、本当に求めていることは何なのか。わたしはどんな生き方をしたいのか。わたしはなにを信じたいのか。
ぼくは、どんな人間で、何を感じ、何をしたいと思っているのか。
ぼくは、ぼく自身のことをわかろうとしていなかった。わかっていなかったから、外側の、他人の指標でしか、生きてこなかったのだ。

『サラバ!』を読み終わる頃には、涙があふれ、自分の人生を生きたいと強く思った。自分の人生を、わたしの思いで、わたしの価値基準で、わたしの好みで、自分の手で、自分の足で生きていきたい。

そんな思いの中で出会ったのがこの『FIND YOUR WHY』だった。
自分自身の"いま"を明らかにしたのが『サラバ!』であり、そこからの一歩踏み出す方法を教えてくれたのが『FIND YOUR WHY』だったのだ。

■FIND YOUR WHY

いったん自分のWHYを理解すれば、何に充実感を感じることができるかを、よりはっきりと表現でき、自分の行動を促すものをより理解することができます。
それができれば、その後おこなうすべてのことを判断する基準ができ、ビジネス、キャリア、人生のためにより意識的な選択ができるようになります。
他人に、あなたの商品を買いたい、あなたと仕事がしたい、あなたのやっていることに加わりたいと思わせることが可能となります。これからは、目的のために、目的をもって働くのです。これからは、目的のために、目的をもって働くのです。さあ、WHYを語りましょう。
さあ、WHYを語りましょう。 ―『FIND YOUR WHY』より

実際、この本は、個人にも、組織にも使える本だ。
個人のWHY、チームや組織のWHYそれぞれを言葉にするためのステップが具体的に書かれている。場所や時間、質問の仕方、話の聞き方、ファシリテーションの方法など、すぐに実践できるようにまとまっている。

自分のWHYを見つけるために、小さなワークショップを計画中だ。
もし、一緒にやりたいという人がいれば、声をかけてください。

***

(ちなみに、このTEDトークの大好きなところは、サイモン・シネック氏が、ゴールデン・サークルの図をきれいに描くシーンだ。ぜひ見てほしい。彼は、マイクを持ち、観衆の方を向き、話しながら、後ろにある紙に円を描いていく。
ああ、そうやってよそ見していると円が紙からはみ出ちゃうよ…と思っていたら、きれいにつながるのだ!! その瞬間が見ていて気持ちいいし、サイモン・シネック氏は練習したのかなあなんて想像してしまう。)

***今日紹介した本はこちら***


この記事が参加している募集

推薦図書

読書感想文

読んでいただき、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 いただいたサポートは、読書と映画に使いたいと思います。