見出し画像

お遍路の旅 八十八番札所




お遍路の旅スタート

こんにちは(^^)
自分で作ったお線香を持ってのお遍路の旅。

今年は逆打ちの年です。

逆打ちとは?

手作りお線香とは?

の記事は、こちらです。
    ↓


 






阪急交通社のバスツアー参加 

ガイドさん、公認先達さんもいっしょです(^^)
 バスツアーってどうなんだろう?ガチャガチャしてなぃ?
という多少失礼な思いを持って参加。
 

すごいっ!リーダーシップ!知識量!話術の技術!

 
 先達さん。感服。ガイド本には載っていない、マニアック雑学が多くて、しかも話すのが速いw
 
 メモをとるのに必死でした。何十年も八十八カ所を巡りに巡り、なによりもお遍路愛がひしひしと伝わってきました。

 そして、ガイドさん。御朱印帳や御詠歌の白衣、掛け軸を集めて、御朱印を押してきてくれるんですよ~(^^)  ※注 別途料金かかりますよ。

 
ちなみに御詠歌(お寺ごとに詠まれている歌)がかかれた白衣は、あの世へ旅立つときに棺桶の中に入れてもらうと極楽浄土へ導かれるそうな。
 誰かにしてもらえたら、嬉しいですよね(^^)


公認先達・・公認先達とは「(一社)四国八十八ヶ所霊場会」に公式に認められた先達の事。先達とは同行二人の教えを核とする弘法大師信仰を拠りどころとして四国を巡拝し、一人でも多くの人をこの道に誘い、それらの人々の指導者としてあるいは模範として、信仰修行に勤める方。

四国八十八カ所霊場会ホームページより



八十八番  大窪寺(おおくぼじ)(香川/さぬき市)


結願 八十八番札所 大窪寺



雨がふってきたぁぁ



山門シブい


宗派・ご本尊:真言宗/薬師如来
開基:行基
創建:養老元年(717年)
ご真言:
おんころころせんだりまとうぎそわか

 

本堂

女性の入山が早くから認められた女人高野。そして弘法大師空海が虚空蔵求聞持法を修法した場所。100日かけてご真言を100万回唱える。
うわっ。としか言えない。



”苦”(く)をとるという意味で、”楽”の右半分の文字がない


薬師如来は、本来”薬壺”(やっこ)を手に持っていて病気平癒の仏として有名ですが、こちらの薬師如来は手に法螺貝を持っているのです。

先達さん情報では、本堂のバックに見える、胎蔵ケ峰[たいぞうがみね]が修験者たちの修行の場だったので、その由来で法螺貝をもっているそう。
 
 法螺貝で病気を吹き飛ばす。薬じゃないところがおもしろいですね。



みんなで般若心経を読み上げお勤めをします


訪れたときには一歩も歩けなかった人が、帰りは歩いて帰る。というクララなみの伝説が残っています。



雨でびしょぬれ 大師堂


本堂西側にそそりたつ女体山には奥の院があります。大師が本尊に水を捧げるために独鈷で加持すると清水が湧き出たと伝えられます。


作ってきました(^^)お線香
もはや自分のがどれだかわからない





1日で、6カ寺のツアー汗
なかなか忙しいですが、その分ご祈願に集中。

一日でもはやく皆様が安らぎに満ちた生活に戻られますように。 


八十八番札所 御朱印


次は、八十七番へ!


この記事が参加している募集

旅のフォトアルバム

この街がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?