見出し画像

6/6 ②追加 悪政に声をあげよう/①S&G の「サウンドオブサイレンス」/②「とても変わった人」

自民党の悪政には積極的に声をあげ、政権交代を実現し
まともな議員がまともな国会でまともな議論をすることにより
早く日本再建が進むように、自分の考えをまとました。

1.まえがき

■「悪政に声をあげないのは了承した事」とみなされるのを
切実に感じる
のは、
自民の酷い政策に対してもあまり国民の反対の声を聞かないことや
野党の弱腰もあってか、自民の独壇場となって
日本はどんどんおかしな悲惨な国になって来ているからです。


■ note を始めた 2021/1月ころから、
日本や世界に対する問題提起を始め、
現在は twitter とnote で、政治批判をしています。

しかし、おかしな事例でもそのまま見過ごしたり、どう思われるか?とか、あまりみなと違った意見だとためらいがちになる、などで徹底できない要素が自分の中に潜んでいます。

■ そんな時もS&Gの「サウンドオブサイレンス」を思いだして、
可能な限り悪政やおかしな事、不条理な事は、twitter や note で声をあげることにしています。

■ 何故「サウンドオブサイレンス」なのかを、ここで説明します。
Dreamer さん名の twitter 発信内容(2023/5月分)の転記と加筆によります。
Dreamerさん(投票で世の中を変えよう)(@kLooURY5dD02IxE)さん / Twitter

ーー
何らかのご参考になれば良いのですが・・・
ご興味あれば、ざっとでもお読みいただければ幸いです。
ーー

2. S&G の歌は自分の生きる指標のひとつになっている
(1)
  初めて S&G (サイモンとガーファンクル)の「サウンドオブサイレンス」をラジオで聴いた時、
メロディの美しさとロック調の歯切れの良いリズムがマッチしていて、とても良い曲だと感銘を受けました。
(2) 同曲が入っている2枚目のアルバム「サウンドオブサイレンス」を買って、自宅のステレオでよく聴きました。
ラジオで聴いただけではあまり分からなかった歌詞の意味を読み、自分なりに哲学的な内容だなと思い、印象に残りました。
(3) S&G のファンであり、彼らの歌(歌詞の内容)に少なからず影響を受けてきており、生きる指標のひとつになったりしています

3.本文(悪政に声をあげよう/S&G の「サウンドオブサイレンス」)
*twitter からの転載です

サイモン&ガーファンクル サウンドオブサイレンス 歌詞付き




追加:批判の多い、れいわの国会での批判活動ですが、国民の命と生活が脅かされている時、憲法違反をしてまで政策を通そうとする自民の政策に体を張ってまで反対するのは、自分にとっては小気味いいです。
ただ、あまりやり過ぎて損になるようなら、可能な戦術戦略を練り直すのも一法と思います。











https://youtu.be/GJrGUcIyxOs



おまけ:


2023/6/6 追加
次いで、自分い影響を与えたS&Gの名曲を追加してゆきます。

3-1 本文2(「とても変わった人」)

炭鉱のカナリア







炭鉱のカナリア

(補足)現代人の孤独を謳った作品として知られていますが、当時のアメリカ(そして現在まで続いている)の弱肉強食型の社会では弱いものから淘汰される、つまり安アパートで自殺した青年は「炭鉱のカナリア」ではなかったか?
「明日は我が身」ではないのか?

現在の日本も冷たい混乱した社会で若年層の自殺が多く、この歌の状況と酷似していると思います。
こんなにも弱者に冷たい社会を作り、弱者を増やすし、弱者いじめの政策を敢行しているのは、安倍元首相以下、自民党政権です。
そのような意味合いからも「とても変わった人」の紹介&解説をしました。

4.おわりに

■ 私自身音楽が好きですし、作詞作曲が趣味であり、DTM&動画作成してYoutube などにアップしたりしています。

■ また、好きなアーティストの曲(歌詞)から影響を受けて来ましたが、
この「サウンドオブサイレンス」も大きな影響を受けています。

■ 個人的な話ですが、会社倒産危機時にもこの歌を思いだしましたが、
歌詞の内容そのままに、皆、何をやってもダメだみたいなあきらめの境地になっているようでした。
いろいろいきさつがありましたが、自ら声を発して企業再建活動に邁進したのでした。

■ 現在の政治批判も、他人が言わない言いにくいようなことも、勇気を出して意見を言う(書く)ようにしています。

ーーー
最後までお読みいただき有難うございました。

ーーー

番外編
多くの方にとってはどうでも良いような事ですが追記します。

S&G の影響を受けていることをテーマにした、
大分前(30歳代)に作詞作曲したオリジナル曲を添付します。
(DTM 作成はその後、動画作成しyoutube アップはまたその後です)

君の歌を 【オリジナル・ソング】


上記歌詞で最後の「僕は負けないさ 雨に咲く花になるのさ」というフレーズがあります。彼らの歌「雨に負けぬ花」からの影響です。
宮沢賢治さんの「雨ニモマケズ二」の影響もあったと思います。
(なお、「僕はいつまでも歌っているだろう、君が教えてくれたあの素晴らしい歌を」で終わります。あの素晴らしい歌のひとつに「サウンドオブサイレンス」があるということです)

最近と言っても6年くらい前に作詞作曲した「紫陽花(アジサイ)の歌」は、偶然に「君の歌を」の内容に合致していました。曲調もフォークロックです。
大分たってから気付いたのですが、私が「君の歌を」や「雨に負けぬ花」を意識して作ったという事はありませんので、
考え方や思考方法が潜在意識に焼き付いているからかも知れません。

紫陽花(アジサイ)の歌


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?