見出し画像

1番全部出てる

ダブルパチンコ🎰🎰

最近は単独ライブでバカデカ会場パッコンしたと思ったら、ドラマの現場で俳優さんにダブルパチンコ食わせたり、芸人史上初めて文春にエッチじゃない理由で載ったら、10000人くらいいる祭りではなわさんに『お前だけケイダッシュステージじゃないから』とイジられたと思うと、新ギャグ配信で同じダンススタジオを使ってる大学生ダンサーに未曾有の混乱を与える仕事をしている。

おとももち

大ベテランみたいな扱いでレースつきのベッドで寝かせてもらったと思ったら、焼きそばパン代理購入要員としてダッシュしたりと、とにかく今の地点がわからない。何者でもない感覚に襲われながら四方八方から揉みしだかれている。『揉みしだかれる』ってなんだろうか、辞書で引いてみよう。

バップが1986年11月21日に発売したファミリーコンピュータ用のゲームソフトである。 ジャンルはアクションRPGである。なお、発売当時のチラシには、「ロールプレイング・アドベンチャーゲーム」と記載されている。

すいません!間違えて『元祖西遊記スーパーモンキー大冒険』を調べてしまった!すいません!ゲームの開発秘話が世の中で一番面白いから。あとスマブラXに対して初代星のカービィがどれくらいの容量だったかを再現してる画像が面白い。

そんな毎日がとにかく面白い。ずーっとライブもテレビもネット動画も文章もメタバースも無限種の仕事があり続ければいいと思う。
もしも自分の仕事がライブだけだったら思うことは『また音響ブースから出囃子流れたら飛び出るのか~』『受付の横を通るとき「うっす」みたいな挨拶するぞー!』だけだし、テレビばっかりだったら『もうピンマイクはこりごりだよ』『カンペの字を読むぞ!』とばかり口にしていることでしょう。今はそのどっちに偏ることなく過ごしている。毎日考えることといえば『タクシーで移動すると楽』『風呂にハッカ油を垂らすと熱いようで涼しい』ぐらいである。

ただいろんな仕事をしていくと自分の本来の部分はなんなのか忘れそうになってしまう。こないだパンポテの谷から『中MCでギャガーにギャグを振る』という当たり前すぎて逆に目新しいというお笑いをやられた。ダジャレかよ!『当たり前すぎて逆に目新しいお笑い』って!ダジャレかよ!その時に一瞬だが対応が遅れたとき、悔しかったな。

春とヒコーキのYouTubeが登録者80万人のスーパーYouTuberになってるのは既報の通り。ただ普段目にする春とヒコーキは、ナルゲキでコントを馬鹿叩いてる。自分達の柱を忘れてない。それでいて別のところで数字を出し続けるのがいかにスゴいことか。でも本人たちはそのスゴいところを言わない。秘すれば花。秘せず晒してる部分は古川のおしペトや豚の脳みそ。なんつってる間にキングオブコントの準々決勝っすよ(笑) あ~あ、義務教育の辛いとこね、これ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?