見出し画像

ねばりきった3年間

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

令和6年4月に山口県立大学国際文化学部へ進学する山尾倫代さん。この上島町で過ごし、弓削高校で学び、ゆめしま未来塾で成長した3年間がどんな日々だったか、そしてその先にどのような未来を描いているか、聞きました!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

弓削高校を進学先に選んだ理由は何ですか?

 自宅から近いことと、塾があることです。あとは、新しい友達を作るのもいいなと思ったけれど、人間関係に悩むことなく勉強などに集中できるかなと思い、小学校の頃から知っている子が多い弓削高校に決めました。

実際に進学してみて、どう感じましたか?

 まず一番感動したのは、先生との距離が近くてあたたかいことです。また、以前から知っている先輩方が勉強に励んでいる姿を見て、2年後の自分も先輩のように勉強したいと思いました。
 他には、クラスの雰囲気が良いと感じました。上島町の子が多く、3年間楽しく過ごせそうだと思いました。


友達と勉強する山尾さん(左)


弓削高校・上島町・ゆめしま未来塾で過ごした3年間は山尾さんにとってどんな時間になりましたか?

 いろいろな面で、学びのある3年間でした。進学クラスではあるけれど、小規模な学校ということもあり、イベントやボランティアもすぐできる環境でした。そのような経験から、中学校では得られなかった価値観を育むことができました。
 塾では考査後面談や模試など振り返る時間があり、自分と向き合えることが増えたと思います。自分ひとりだと、そのような時間はなかったです。塾での時間があったため、次はここを頑張ろうとか、この教科を頑張ろうとか、学びや気付きが増えました。

塾で勉強中


一番頑張ったことは何ですか?

 生徒会長の仕事です。生徒会長に選ばれるまではなるつもりはありませんでしたが、生徒会長になったら学校の行事に関わる機会が増えそうだと思い、決心しました。

そこからどんな学び・気づきがありましたか?

 学校行事は生徒会が中心で行うため、企画の大変さや、会長挨拶を通して言葉遣いなどとても勉強になりました。勉強との両立は難しかったけれど、生徒会長の仕事を通して、苦手だった人前で話すことを克服できたり、得るものが多かったと思います。
 また、積極性がついたと思います。会長は自分しかいないため、率先して行動しなくてはいけません。さらに後輩の手本にもならないといけないため、堂々とする姿勢が大切だと気付きました。

進路についてはいつ頃からどのように考えはじめ、どう決めましたか?

 入学当初から受験することは考えており、高1の夏前に第一志望の大学は決めていました。最初は、進学先の地域から考え始め、また、英語が好きだったので、それを学べる学部を探しました。
 山口県立大学は、2月頃の先生との面談で共通テストの結果を踏まえて勧められました。山口県立大学は一般後期で受験したため、前期に受験する大学の勉強をしながら対策を進めていきました。国際系の学部だったため、日本と外国の異文化理解を中心に学べる学部で、グローバルな視野を持てるという、私のやりたいことと合った学部だったため、進学を決めました。

興味のある学部に進学した先輩の話を聞いているところ


弓削高校やゆめしま未来塾からの進路サポートでよかったことは何ですか?

 印象的だったのは、塾での面談と英語講座です。面談では、今の自分の成績を振り返って、志望校に合格するためにどのような勉強をするべきか、どの科目をするべきなのかといったことに気付くことができました。
 英語講座は、長文・二次対策が中心でした。根本的に分かっていない文法なども解説していただきました。

大学ではどんなことに挑戦してみたいですか?

 留学生などの外国人と積極的に関わる機会をもちたいです。授業だけでなく、自主的に関わりにいきたいと思います。自分からコミュニケーションをとることを意識して大学生活を送りたいです。

最後に、今、高校進学について悩んでいる中学生のみなさんへ、山尾さんからのエールをお願いします!

 高校は今までよりも学校に行くのが楽しいと思える場所でした!2,3年になったら、進路を考えないといけないけれど、高校に行くのといかないのとでは、価値観や自分の実力などを発見するのが難しいと思います。自分と向き合い、自分の将来像が自然と分かってくる環境です。それは受験においても必要なことだと思います。楽しみつつ、自分と向き合える時間を過ごせると思うので、高校受験頑張ってください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?