有意義プレッシャー対策

本日、
そんな有意義プレッシャーの苦しみをちょっと軽減するアイデアをみつけた

いつかの青空デーの「有意義」のために、何か行動するってこと

私の部屋にはベランダがある
北側ベランダだし、2畳ほどしかないし、家が2階なので、外から見る場所によっちゃ丸見えな感じではあるんだが
ここを自室の一環として使えるようにすれば、ふつうに部屋としてもグレードアップするし
来たる青空の日の過ごしかたを改善・重圧対策にもなると思った

何より、いつかの「よいひと時」のためにいま動くっていうことで救われるような気がした

さっそくスダレやサンシェードをネットで調べたり、BEAMS AT HOMEを読んだりし始めたんだけど

ひとつ失敗、というか反省点をつくってしまった

この計画を遂行するためにはまず片付けが必要で、
と部屋の整理をはじめてしまったのだ

部屋の片づけというものはなぜか永遠におわらないものであり
一旦手をつけると、その日は他のことに手を出せなくなってしまうのがお決まりのパターンだ

決めたことがある
その日の目的はひとつに絞ろう
「そのためにはまずは片付けだ」対策として、そろそろ永遠の片づけを終わらせよう

わたしの、何も考えないふつうの休日というやつは、
いつになったら手に入るんだろうか

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?