見出し画像

静岡県 伊豆長岡温泉 家族旅行① 2021.12.11



毎年恒例、半年くらいに一度の恒例、家族旅行の日!!!


というわけで、三島駅集合。

私と弟1は電車で三島駅へ。お父さん、お母さん、弟2は長野から車で。

画像1

お昼は三島駅南口にある魚がし鮨へ。

画像2

陽気な弟1である

画像3

酒飲まないのに白子ポン酢を頼む弟2

画像69

「三島駅南口にあるのに北口店って書いてあったよ!」とサラダを食べながらキテレツなことを言い出す母。そんなことどこにも書いてないよ…

画像4

画像5

ランチの握りセットと茶碗蒸し!

シャリが大きくてすぐお腹いっぱい。笑

画像6

お父さんとお母さん

テーブルが4人席で分かれて座ったんだけど、間に衝立みたいなのがあってまとまった写真が撮れなかった〜

画像7

お父さんとお母さんが12月誕生日なので、弟1と私でプレゼントを渡した!


ランチの後は三嶋大社へ

画像8

お参り〜

画像9

御朱印を集めている母「書き置きだった」と残念そう。

画像10

競馬あたりますように🏇

画像11

またいつか家族で旅行に来れますように。


続いて三島スカイウォークへ!

画像12

チケットが全部色違い!

画像13

日本最長の人道吊橋。同時に2100人乗れるらしい。

画像21

画像16

画像14

画像15

富士山と記念撮影!

画像17

画像19

画像33

橋の上でめちゃくちゃはしゃぎ倒す弟1

私も真似した

画像20

私・弟1「…やべ、気持ち悪い」


揺れがすごい。しかも横揺れ。ぐわんぐわんに揺れている。

お母さんは酔って早々に離脱。

橋の向こうへ渡り切るのは無理だったので途中で折り返した。

画像39

その後、元気になった母


あ、みしまコロッケだ!

画像22

1分待って。笑

画像23

おじさんとコロッケ来た

画像24

コロッケを食う弟2。みしまコロッケ、素朴で美味しいよね

画像25

寒いけどソフトクリーム食べちゃう。

本当は青いソフトクリームが食べたかったんだけど、マップを見たら吊橋を渡った向こう側にお店があったので無理だった


ここからは私が運転手になって、宿へ!

画像26

実篤の宿 いづみ荘

画像27

えー!白玉!!!あとで食べようっと(*´ω`*)

画像28

大浴場は男女別、内湯1、露天1で、21時に入替。

貸切風呂は3つ(もぐらの湯・ハーブの湯・はいからの湯)、時間予約制でとりあえず一つの枠しか予約できなかったけど、全員のチェックインが終わったあとにまだ枠が空いていれば何回でも予約して入って良いとのこと!

画像29

お風呂と同じフロアに部屋があったのでめちゃくちゃ入りに行きやすかった。


画像32

画像30

10畳の部屋で予約していたけれど、2倍くらいの広さの部屋にグレードアップしてくださったようでめちゃくちゃ広かった。(写ってないけど写真の手前にも部屋がある)

むしろ余るくらいで部屋の使い方が分からなくなった。


画像31

タオルも袋も色違い。色違い良いな〜

画像33

部屋の浴室。入らないけど、タイルが可愛い。あと浴槽が低くて深くて怖い。笑

画像35

画像34

部屋菓子は羊羹。一息ついて、さて大浴場へ!


画像36

日帰り入浴が22時までのため、外来入浴者でかなりの混雑だった。

最近にごり湯が多かったので、久々に良い意味でクセのない湯に浸かった気がする〜ただ温度が高めで長湯しているとポカポカしてあとからフラッとくるタイプ。


18時半から夕飯。

画像37

広間へ。完全に仕切られているので周りを気にせず食事ができる!

画像38

程よい食事量。弟2には足りなかったみたい。

画像40

画像41

金目鯛のしゃぶしゃぶ。先に野菜を入れて。ポン酢をつけて食べた。

画像42

スモークサーモン美味しい〜

画像43

マグロ、ヒラメ、かんぱち

画像44

画像45

この輪切りのものが何なのか分からず…エリンギの下の部分かと思ったら食感がキノコじゃないし、野菜にしては柔らかすぎる…?繊維質に見えて繊維がない…味もしない…

仲居さん「うーん私にもわからない」

全員「えっ?????」

お肉おいしかった。

画像46

烏骨鶏のスープ

壺の中の具材まで食べられる。あっさりしていてゴクゴク飲んだ。

画像47

栗の天ぷらがあった!!!うまい🌰

画像48

甘鯛飯蒸し

これがまあ美味しくて美味しくて…餅米がモッチモチの鯛がほろほろ…

画像49

画像50

〆飯。釜飯っていいよね味ご飯っていいよね。

画像51

デザートはいちごとヨーグルト🍓完食


部屋に戻る途中、ゲーセンがあったので寄ってみた。

画像52

古いから使えないんじゃない?

画像53

えっ、電源セルフなの?!

画像54

電気ついた笑笑


1回100円かぁ。10円でも良さげなレトロ感…

画像55

画像56

私、一発でアンパンマン取れた

画像57

あ、おにぎりマンも

画像58

取れた〜笑

画像59

弟1は岡崎を取った。なんか懐かしい

画像60

弟2は絶対自分の時代じゃない山口六平太のキャラクターを取った(マジで誰)

画像61


お腹が落ち着いてから、ロビーへ白玉を食べに行った。

画像63

黒蜜きなこをかけて。美味しい。


貸切風呂ハーブの湯

画像64

弟と時間を半分こして入った。

熱くて長湯できない…

貸切風呂は、結局この一つしか入らなかった〜弟2は上手いこと予約して全部入ってた。風呂好きかよ


21時以降、大浴場男女入替後に入ったら独泉だった♨️

画像65

広い〜!最初女湯だった方と大きさが全然違う!!2倍くらい!!!!

画像66

露天もいい感じ。

こちらは右半分が寝湯になっているので、ごろんとして目の前の竹林を眺める。

画像67

浴室内にあった鳥居⛩後ろから源泉がちょろちょろ


風呂上がりにゲーセンをのぞいたら弟2がまーたやってた

画像68

しかも山口六平太を取ってた。良かったね。笑



つづく



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?