見出し画像

【※初心者向け】YouTube台本制作-超基礎ガイド-

PR


【このBrainは倍速再生にすれば20分で見終わります】

初めまして

YouTube運用代行をしている、りくやと申します。


「YouTube台本制作って難しそう...」

「YouTubeの台本ってどうやって書けば良いんだ...」

「YouTube台本って敷居が高そう...」


そう思っている方のために、今回は「YouTube台本基礎講座」ということで、


・YouTube台本制作がそこまで難しくないこと

・YouTube台本制作を行う上で、最低限知っておくべき知識

・YouTube台本制作者として活動していくために


この3つにだけ、フォーカスして書かせていただきました。


▼細かい経緯はこちらのポストで▼


まず、簡単に自己紹介をさせていただきますと


私はYouTube運用代行としてXでも活動しており、YouTube運用に関するハウツーや日々のYouTubeマーケティングに関する知見を発信しております。


【実績】

・BtoB事業のYouTube運用を行い、最初の1年間で4,000万円以上の売上を作る

・上記のチャンネルは2年目で単年1億円の売上を作るように

・月商1,000万円規模の恋愛系YouTubeチャンネルを3ch運用代行

・たった1本の動画で、1,000万円の売上

・運用3ヶ月で100万円を売りあげるチャンネルを作る

など、YouTubeからリストを獲得して、売上を作り出すことに特化したYouTubeチャンネルの運用代行を数多く行なっています。


なぜそこまで再現性が高いのかというと、弊社で運用を任されたチャンネルでは台本を作っているから。

弊社では毎月50本以上のYouTube台本を納品しており、YouTubeに関わる仕事を行う上でのYouTube台本の、累計納品本数は500本を軽く超えています。


弊社の実績として飛び抜けたものは決してないのですが、安定したクオリティで台本や動画を提供することで、「着実な」YouTube運用を行なっています。


実際に、弊社が台本制作で入ったお客様の中には

月間リスト数20件程度だったチャンネルが、半年で月間150リスト取れるようになるまで復活したり(恋愛系)


平均再生率が20%程度だったチャンネルを平均40%になるまで引き上げたり(ビジネス系)

Before


After


他にもYouTubeのみで毎日約30リスト獲得するチャンネルを作ったり


こんな感じで成果を出していただいています。


本Brainは、上記のようなYouTube運用を行なってきた弊社が、実際にYouTube台本制作者としてアサインする際に見せている教材をぎゅっとまとめたものになります。

▼内容はこちらをご覧ください▼

▼目次▼

第0章 YouTube台本制作者の仕事内容

第1章 台本制作者に必要なYouTubeの基礎知識

第2章 視聴者ニーズの掴み方

第3章 台本制作におけるリサーチ方

第4章 質の高いYouTube台本の型と執筆方法

第5章 成果が出る台本を作るための要素

第6章 分かりやすい台本を作るための要素

第7章 最速で結果を出せる台本制作者になるために

番外編 長尺動画の台本の作り方


今回は、市場全体のYouTube台本制作者を増やし、「弊社で採用も行えれば」という思惑もあり、下記のコンテンツを9,800円で販売することにしました

・YouTube台本基礎マニュアル(本コンテンツ)

・台本制作の基礎テンプレート

・1人2動画分までの無料添削サポート

・台本制作者として活動する際の営業文のお渡し(※条件あり)

・YouTube運用をしたい方・YouTube台本制作者として活動したい方向けの無料相談


この内容で9,800円というのは、業界最安値なのではないかなと思っていますので、YouTube台本制作に興味がある方は、とりあえず買っておいても損はないかと思います。


※注意※

今回のコンテンツについてですが、コンテンツの総動画時間は1時間未満・スライド枚数は50枚程度となっており、はっきり言ってボリュームはかなり少ないです。

なぜこのようなボリュームになっているのかというと、そもそもYouTube台本制作に求められる知識・ノウハウというものは、はっきり言ってかなり少ないからです。

では、台本制作者の優劣はどこで分かれるのかというと、「添削を受けた回数・添削の質」にあります。


下記の画像をご覧ください。

このように、台本制作のスキルを点数化したとき、コンテンツやノウハウを知ったところで40点程度の台本しか書けるようにはなりません。

そこから、実際に書いてみて、添削を受けていく中でようやく実務レベルの合格ラインである60点程度の台本が書けるようになります。

はっきり言ってそれ以降は、実務で経験とスキルを身につけていくしかないというのが現実です。


なので、今回のコンテンツは


・教材で〜40点に引き上げつつ

・添削サポートで60点以上に持っていく

という構成にしています。

台本の書き方がYouTubeやXで出回っていることもあり、今回のコンテンツの価値の8割は添削サポートにあります。その点だけご了承ください。


▼購入おすすめの人▼

・台本制作に興味がある人

・YouTube台本を書いたことがない人

・自分で集客のためのYouTubeをやっている人・やりたいと思っている人

・添削を通して、自分の台本スキルを高めたいと思っている人

・今はWebライターであるが、YouTube台本にチャレンジしたいと思っている人


▼購入しない方が良い人▼

・すでに台本制作者としてバリバリ活躍している人(はっきり言って、そこまで多くの目新しい情報はないと思いますので、僕の添削を受けてみたいという方以外は、買う必要がありません)

・PCがない人(台本制作には100%PC・Googleドキュメントを使うので、ご購入いただいても活用できません)

・ゆっくり、2ch系のYouTubeの台本制作をしたいと思っている人(今回、集客のためのYouTube台本制作を大前提としたコンテンツになっています)

・コンテンツの量を求めている人(先ほども言った通り、コンテンツ量は極小です)

・YouTube台本に興味がない人(もちろんお役にたてません)


これらに当てはまる方は、今回のBrainを購入していただいても、ご期待に沿えません。

あらかじめご了承ください。

ということで、添削サポートでみなさんの台本を見れることを楽しみにしています!

いってらっしゃい!

この続きを見るには購入する必要があります


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?