見出し画像

おしぼりの湿り気

外食や総菜を利用することが多く、使い捨ての紙おしぼりをよく使いますが、なかなか程よい湿り気のものに出会えません。

作られて間もない(?)おしぼりだと手を拭いた後もかなり水分を含んでいて、手を乾かしたくなります。そのようなおしぼりは少しアルコールみたいな匂いがあることが多いです。清潔な証ですが、手が鼻の近くにきたときに気になります。
反対に、棚の中で長いこと放置されたのではと思われるおしぼりは、ビニール越しにカサカサ具合が伝わり、開けるとああやっぱりといった乾燥具合。手を拭ける水分は残っていないことがあります。あまり遭遇しないですが、某チェーン店のカフェで先日久々に遭遇しました。手を拭かず、スマホを拭きました。

私の理想では、適度に水分を含んでいて、手を拭いた後も裏面で、口の周りがふけるくらいのがよいのです。(紙ナプキンだとなんだか拭き取れない感覚があります。)だいたいのおしぼりは少し湿りすぎで、口がふきにくいと思ってしまいます。使い捨てのおしぼりで口ふくのが間違いかもしれませんが・・。

使い捨てのおしぼりに求めすぎでしょうか。やっぱり布のおしぼり(うすいビニールに入ったやつ)が湿り気具合ではベストなのかもしれません。でもときどき塩素臭が気になるものもあり・・・。

海外だとそもそもおしぼり自体ついてこないのでは?
どんな状態でも無料でもらえるのだから、そんなに不満を持たなくてもよいなと書いていて思いました。(笑)