見出し画像

「決める」が多いと疲弊する

本日仕事ひと段落。ふう。

まだ車の中や仕事部屋にもディスプレイ資材や残りがあり、週末はその片付けに時間を費やすことにはなるけれども、期限のせまった仕事は終わり。

通常であれば1年に1or2棟モデルハウスののディスプレイ仕事が、この2か月の間に3棟こなすことになり、まあ本当に大変でした。

一番大変な作業は、家具やカーテン、小物に至るまで、数百万に及ぶ決定事項や買い出しです。3棟分ですからね。すごい量でした。それぞれの内装の色やクロスや照明器具なども含めて。
「決める」ってすごく自分の中の何かを削って削っての作業になるため、ものすごく疲弊するんですよね。

そこにこの夏はまた息子の野球送迎や食事づくりなどの野球まわりのことがが重なり、いろんな意味でのブレーキとアクセルを同時に踏み続けているような状態でした。

自分の体力が落ちてきているのもとてもありましたしね。先週はついにお腹を壊して、一度病院へ行きましたし。
ちょっと数週間はこの疲れた分の心身共に回復につとめたい。
というか、この先あまり仕事が入っていないのが幸い(それはそれで不安だけど)。

ツイッターやインスタグラム、HPの更新を6月に止めてしまったのも再開して、自分企画での仕事をスタートさせたいと思う。

そして暮らしまわりも、来週からは日常に戻れるので、2か月休んでいたピアノの練習も再開。毎日の朝ヨガと家の掃除もここ数週間滞っているけど、「徐々に取り戻せるよ、大丈夫」と自分に言い聞かせて、今日はちょっとのんびりヨガでもして寝ましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?