見出し画像

2023年1文字は「安」と決めて行動したこと

こちらのインテリア関連記事はお引越ししたとして。
私なりのちょっとつぶやきたい記録をつづっておこう。

今年の1文字を「安」と決めて、
安心、安全、安らか、、、といったキーワードで、元々の冒険心の強いチャレンジャーな行動をすぐにせずに、ちょっと立ち止まって、安心な選択をしていこう、ということにしました。普通より反対かもですね。

昨年の10-12月まで、特に休みますとは宣言せずに業務をお休みしていました。実は8月までの業務や家のことも重なりすぎて、心身共に疲れ果ててしまい、9月であらかたのことを片付けて、回復のためお休みしました。

そしていよいよ生活ががけっぷちまできてしまった。
1月に入り先週あたりから、徐々に営業の電話をかけたりスタートしました。

そしたら、また無茶ぶりな仕事の声がかかってきた。
それは、ビルの設計・デザイン
以前の私ならなんとかして請けていたかもしれません。

でも今年は即答せずに考える、自分が不安を抱えない状態の仕事をする、
すぐに決めない、ということを今年の1文字「安」にこめていたので、考えた。

ビルとなると法規制がありそうだし、鉄筋や鉄骨構造、そういった知識も相談するところもないし、またまた大変だろうな・・・

仕事がない状態は不安ではありますが、思い切って「できません」と回答をしましたら、けっこうあっさりと「あっそう」みたいな感じでした。
ちょっとできつつあった、黒い塊が消えた・・・

映画「すずめの戸締り」でいうドアを閉めた状態??

私今まで「断れない」ではなくて、新しい知らないことに対して「ちょっとやってみようかな」という好奇心や気持ちがいつも勝っていたんですよね。
それでけっこう請けて後悔、という仕事がほとんどでした。

そして忘れっぽいので何回も同じことをして、反省の繰り返しだったのですが、今年の1文字を決めたことで、行動の基準や振り返りができてしまった。すごく貴重な1文字だと思いました。

「安」今年は私を助けてくれそうです。

では。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?