見出し画像

私が先へ進めなかった理由

ちょっと前ですが、2018年って忙しかった。

写真を探し見ながら、その頃のことを思い出したり、やっていた仕事などを見ていると、本当に忙しい。よく体力も気力ももっていたな・・・。
この忙しい状態は何年も続いていたのですが、特にこの2018年がひどい。

息子も小学校4年生で野球のあれこれも大変だった時期です。
この気力でやっぱりもってなかったんだろうな、何か起こったことって自分の状態によっても受け取り方が変わるじゃないですか。だから余計に大変だったのだなあ。

おそらく気力はもうかなり病んでいて、その当時の施工例写真を残して保存しようとかそんな気も全くないというか、そういう写真しか残っていませんでした。

それを使って今ポートフォリオを作っているわけですが、写真や資料が全然きちんと残っていません。

何か自分の仕事や作品を宣伝して、仮にですよ、新しい仕事が入ってきたりしたら、また忙しくなって大変なことになるわけで、先に進もうという気がおこらない。忙しすぎて。忙しすぎるってろくな事ない。

その時得た収入も、お金も振り返れないほど忙しいから、無計画に目の前のことにじゃんじゃん使っていて、2018年は借金してまで自分の事務所というかアトリエ改装をセルフDIYでもやっていましたね・・・。すごいな。

過去のことを振り返れば振り返るほど、自己嫌悪に陥るわけですが、もう終わったことではあるので、今後に生かすしかないですね。

それで今ちょっとずつリハビリしていることは、
他の人に何かをお願いしてみたり、ちょっとハードルを自分で下げたり、断ったりすることが、本当にできていなかったので、そこのとこ意識してやってみています。

そしてそこまできたのは、「忙しい」からやっと抜け出せたから。
今ようやっと先へ進む気力が出てきました。がんばろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?