しらいのなんてことないペーパー 関西コミティア 2022/01/23

 メタ・パラダイムの白井弓子です。今回はサークルメタ・パラダイムのスペースをあけることになってしまい申し訳ありません。関西コミティアはスタッフの皆様の尽力で様々な準備がされ、入場チェック、注意の徹底、スペース間の仕切りをはじめなど徹底的に感染対策がなされているそうです。万が一の時追跡できるよう一般登録もあり、出来ることはすべてやる、という姿勢に頭が下がります。現地ではきっと皆がお互いに気をつけ安全に楽しめるのではないかと考えます。個人的に様々な要素を鑑みて参加を見送りましたが、イベントという発表の場を守ってくださることには感謝しかありません。長年お世話になりっぱなしのメタ・パラダイムですが今後も新刊を持っての参加という形で盛り上げ、またお世話になりたいと思っています。よろしくお願いいたします。

さて、私の近況ですが…『WOMBSウームズ』の前日譚『WOMBS CRADLEウームズクレイドル』もあっというまに発売から4ヶ月が経ってしましました。特に紙の本はいつまでもは無いと思うので、なるはやで手に入れていただければうれしいです。

WOMBS CRADLE ウームズクレイドル 上下巻 双葉社  各巻782円+税

何というか、クレイドルを描き終わったときは「まだ彼女たちを描ける」という気がしていたのですが、数ヶ月経った今では「今描けることは全部描いた」という現実を認めざるをえないなという気がしています。
そもそもこの漫画を描き始めることができたタイミングは奇跡的で、今クレイドルを終われたのも奇跡的だった。本編で、番外編で、私を信じてチャンスをくれた方々には感謝しかないです。あの授乳シーンを描くのもあと5年先なら間に合わなかったかもしれない。それくらい今、自分の中からいろんな実感が飛び去っている感覚があります。この先年齢と共に視点が変わって、「描くべきだったけど描けなかった」エピソードが私の中にやって来たら、また漫画でこの世界を描くことがあるのかもしれません。傍目に自己満足にすぎなかったとしても、今までと同様、そのときは描くしかないので描くのだろうと思います。

近況に戻りますと、最近は母の小冊子を作るためにinDesignを始めました。わからないことだらけで改行ひとつにも謎の現象が起きたりしてキレそうに^^;それでも画像とテキスト両方を安定して扱えるってすばらしいなあ~と他のいくつかのソフトを試した後しみじみ感じてています。デザインのセンスも技術も無いのでそこはどうしようもありませんが、這うようにやっています。でも新しいアプリケーションを使うのは没入できて、楽しくもあります。

冊子のための挿絵

そんなこんなで久しぶりに印刷所のサイトを見て回りながら、近々作るつもりでいる私家版の初期+α短編集をどういう仕様にするかも考えています。カラーページも入れたいなあとか、色々と。その前に新作の短編を描きたい。連載が終わってからは何をやるにもよっこいしょな感じですが、なるべく早く形にしたいなあと思ってます。良ければ見てやってください。

新しいといえば、とうとうiPad proを買いました。この機会に色々環境を変え整えようとしているのです。iPadは初代に飛びついて「遊ぶのは楽しいが絵は描けないな」と思ったきり10年以上ぶりです。あの頃は金魚の池を作り込んで遊ぶのが一番楽しかった^^;
とりあえずクリスタとプロクリエイトを入れていじっています。プロクリはさぐりさぐりですが、豊富なブラシと画材風が楽しい。下の絵は描きかけですが、テレピンで溶いた油絵の具でキャンバスに下描きしていた頃をちょっと思い出します。アナログ風の絵を描いているうちにアナログ絵を描きたくなる…あるあるでしょうか。
予定ではiPadをしょって漫画を描きながらうろうろするはずでしたが、なかなか思うに任せないご時世。いつでも飛び出せるよう準備だけはしておきたいと思います。それではまた。

白井弓子

花と老人

しらいのなんてことないペーパー 関西コミティア 2022/01/23 増量版

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?