見出し画像

意識の違いってどういうこと?

2022-05-12

ふわふわーと考えていたこと。

朝早く来る、土曜はスーツで来る、
元気に体操する

このへんはできる。

毎日5分運動する、できれば歩いて帰る、
お腹いっぱいになるまで食べない

このへんは「なぜか」できない。

たぶん前者のほうが難しくて
後者のほうが時間でいうと一瞬。

そんなに労力はいらない。

なのに「なぜか」できない。

どっちも「やったほうがいい」って思ってるし
やることに納得しているはずなのに、
前者は絶対にやる、やらないことはないし、
後者のほうだけ「まあいいか」「今日はいいか」が成立してしまう。

なんでだ。

たぶんメンバーにとっての
朝早く来る、とか先輩をランチに誘う、とか
共有にレスを返す、とか
そういうやつも私にとっての5分の運動と同じなんだろうな。

これは「やると決めている」かどうかの違い
ただそれだけな気がしている。

前者は「やる」
後者は「やりたい」

自分では意識して分けているわけじゃないけど
行動が明確に違う。

「やりたい」「やったほうがいい」と思っていることを
「やる」に変えるだけで
「朝が弱い」とか「今日は誘えなかった」とか
「なんか気づかなかった」とかそういうことを全く言わなくなると思うんだよな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?