見出し画像

前提知識のない業界の仕事をする際の始め方

仕事をしていると、自分が慣れた仕事をすることも多いものの、時には前提知識のない業界の仕事をする機会(ビジネスの立ち上がり、部署移動、転職など)もあると思います。

私もこれまでIT業界の中でも別の業界に何度か転職しており、その度に前提知識がない中で仕事をしてきました。新しい業界に携わると、初心者になるので慣れるまでに時間がかかりますが、知り合いのコンサルタントの人にアドバイスをいただいて以降、仕事で動けるまでの時間が短縮できました。

今回は私が前提知識のない業界の仕事をする際に行なっている方法を紹介します。



Step1 詳細を見ず、まずは全体感を把握する

自分が全体を見る担当者じゃなかったとしても、まずは関わる仕事・業界の全体感を把握するようにしましょう。

いきなり特定の分野に特化して入らない理由として、全体感を掴めてないと関連する要素を見落としがちになるからです。全体感を把握しておけば、Step2に入る際に、どこまで押さえておくと良いかの目星もつけやすくなります。

また、浅くても全体感を掴んでおけば、仕事で関わる人とも最低限の話は早い段階でできるようになるのでおすすめです。


Step2 全体感を掴んだら、メインとなる部分、自分が関わる部分を深ぼる

全体感を掴んだ後は、関わる仕事でメインとなる部分と自分が関わる部分を深ぼってインプットしていきます。

自分の関わる部分以外に、メインとなる部分もセットで深ぼるのは、仕事の本質部分をしっかり把握しておくと、ミスが起きにくくなるためです。


Step3 最初の深掘りができたら、徐々に関連部分も深ぼる

全体感を掴み、メイン部分と自分の業務部分の深掘りができたら、ある程度任されている仕事に入れると思います。
自分の仕事を進めつつ、時間を作って自分の仕事部分と関連性の高い部分を深ぼっていけば、仕事を進めつつも全体的に深くナレッジを貯めていくことができます。


ここまで紹介した内容は、あくまで私が教えてもらって自分なりにカスタマイズした内容なので、人によっては進め方として合わない人、もっと効率の良いやり方を知っているという人もいるかと思います。あくまで1つの参考程度にでもなれば幸いです。

もっと良い方法あるよという方がいましたら、コメントでアドバイスいただけると助かります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?