見出し画像

秋に感傷的な気分になるのには、意味があるのかもしれない

夕方になると肌に当たる風が少し肌寒く感じる。
日が落ちるのも早くなってきて、そろそろ本格的に秋が始まろうとしている。

秋は人を感傷的な気分にさせる。

四季のある日本で生活をしていると、どうしても気候に左右されてしまう。
春は5月病、夏は攻撃的、秋は感傷的、冬はうつうつ。

どれも日照時間や環境の変化という部分に影響されて起こる。

どの季節も美味しいもので溢れているから、それは良いのだけれども、気分
が晴れないと充実感は少し薄れるような気がしてしまう。


感傷的な気分の意味

感傷的な気分は、人間の心をどのように成長させるのだろう。

私自身、秋の季節は好きだけれども苦手さを感じる季節でもある。
日照時間が短くなり、どうしてもやる気がなくなってしまったり、気分の落ち込みを感じやすくなるからである。

しかし、何事にも意味があると考えると、嫌なことや必要ないと思えることにも少し納得できるようになる気がする。

感傷的な気分になると、懐かしさや切なさといった感情を感じる。
秋の季節に起きた過去を振り返り、「あんなこともあったな…」と過去に浸る。

そして、「もうあれは過去になってしまったんだな…」といった懐かしさや切なさを感じる。


しかし、秋の季節の前に訪れる夏はこのようなことはあまり起きないような気がする。
比較的遊びに忙しい季節でもあるからか、「今」を精一杯楽しむことに一生懸命なような気がする。

過去を思い出して浸るより、何をして夏を過ごすかに焦点が当てられている。

そうなると、秋は精神的な落ち着きさを取り戻すための季節なのかもしれない。

夏の暑さで高ぶったままのテンションを、秋の肌寒さで徐々に感情を落ち着かせていく。

そうすることで、感情をフラットにしていくのかもしれない。


私なりの意味づけ

秋は高ぶった感情をフラットにする季節だと、私の中で納得することができた。

「ひと夏の恋」といった言葉もあるように、夏はどうしても気分が高まって人を衝動的にさせるのだと思う。
その部分は人間ならではというところでもあって、とても面白い。

季節に影響を受けながら、人間は成長していくのかもしれない。

そう考えると、季節に左右されるのも悪くないな。

ここから先は

0字

¥ 100

投げ銭システムです。 意外といいやつだなと思ったらぽちっとお願いします。