見出し画像

放送大学終盤に向けて

お久しぶりです。湯埜です。
繁忙期のお盆を終え、実家にしばし帰省しておりました。

さて、放送大学の試験を終えたことで結果がやってまいりました。
転居や病気など近辺の変化が多すぎるため三教科しかとりませんでした。
〇Aをすべていただけました!安堵…

さて、歴史系博物館のエキスパート認定まで残るは著作権法のみです。
この単位を次取得したら、学芸員への一歩を踏み出せそうです。
といっても、本格的に学芸員になるわけではなくあくまでも自分自身の今後のスキルと仕事との向き合い方の必要な資格だと考えただけの選択肢の一つです。
並大抵の努力では学芸員になるのは大変です。実習もありますからね。

さて、自分、ここで一つやらかしました。
卒業研究の申請期間の把握ミスで今年の申請、できませんでした…!!!!
ウワアアアア――――――!!

現在三年次なので、もう来年には卒業してもいい感じですが自分はまだ単位数が足りてません。
あと14教科を取る必要があります。その14の内の6単位は卒業研究にあてがうので実質22単位なので11教科(内2教科はオンライン必須)は受けねばなりません。
三年次編入なので最長8年ですね。うん、大丈夫。

現在気になるのは、著作権法のほかにデータの取り扱いに関する授業です。
こういった授業って意外と学びそびれがあるからしっかり学んでおきたい…。
さてと、今月までに単位を履修するのですが今回も少なめで2教科にします。レイズテックでの自走力を身に着けることと、京都検定があること、等やることがたまっていってはたして完遂できるか否か…
頑張るマス。

なので、オンライン教科とラジオ教科を受けます…!
結構「うわあ…嫌なミスしたなあ」と項垂れておりますが今年が忙しいのは火を見るよりも明らかだったのでもう後の祭りですね。
もっと研究内容を具体的にプレゼンできるように下調べする機関が一年延長されたのでラッキーです(強引にポジティブ爆上げ)


学校はいったん以上です。
この夏はあの「ハリーポッタースタジオツアー」に行ってきました。
これで嫌なこと結構はじき飛びました(笑)


ハリポタスタジオ内レストラン

午前の部で行きましたが、必ず「先にツアー前にレストランで食べといた方がいい」です。
ツアー後に帰ってきて食べようとしてもかなり待ちます。
先に食べてから行くのが安心ですね。
そんでもって大変歩くので、履きなれた靴がいいです。
そして、恥じらいを捨てて子供のように楽しんだ方がいいです。

本場イギリスにわざわざ行って本気で楽しんでたタイプですが、結構白い目で見られたので日本だから許される日本人のはしゃぎ方があるんだと思います。
存分に遊びましょう…!!

では、また~!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?