DATA Saber Apprentice前半戦の振り返り

5/3からApprenticeとなり、90日間のうちの半分が過ぎました。
前半戦を振り返ります。

技術課題

90日間で課題をクリアできるのか不安で不安で…最初は技術課題をとにかくこなしていきました。
技術課題は事前に予習していたので、初めて触れるわけではなかったのですが、改めて問題文を読んで自分で解いてみて、それからKT動画を見て模範解答も真似してつくるようにしました。
初見で問題文を読んだ時は何度読んでも意味がわからずどうすればいいかわからない問題も多かったです…
Apprenticeになってから短期間で一気に技術課題をこなしていると以前はサッパリわからなかった問題も、こんな時はどんなチャートを使って表現すればいいか?という考えがすっと出てくるようになり、Tableauスキルがぐっと頭と手に染みこんだような感覚がありました。(一度予習していることも大きいと思いますが)
特にLOD計算に関してはTableauの勉強を始めて2年間どうにも使いこなせていなかったのですが、LOD計算を使う場面が理解できてきて自然と使えるようになってきたと実感できたのがとても嬉しかったです。
Tableauスキルが着実に身についてきた感触を得て技術課題についてはレベルが上がるにつれてどんどん楽しくなっていきました。残すはOrd10のみ。

コミュニティ課題

社外のコミュニティ課題については、このnoteへの記事投稿、Tableau PublicへのViz投稿に挑戦しています。
書くことについてはもともと苦手意識があったので、Ordの備忘録、初心者のころに知りたかったTips、ユーザー会に参加した体験談など、自分の中であまりハードルを上げないように記事を量産しています。ユーザー会でのTableauの学習方法について書いた記事は、Best of Tableau 5月号で「Tableau極める」の杉村さんに取り上げていただき、大変励みになりました。
Tableau PublicへのViz投稿はWorkOutWednesday、MakeOverMondayの挑戦、そしてオリジナルVizにも挑戦しました。オリジナルVizについては、テーマの設定とデータの準備が難しくなかなかつくることができずにいたのですが、やっぱり身近で興味があるテーマについてVizで可視化してみたいと思い、スタバの期間限定フラペチーノの歴代商品の履歴を可視化してみました。→
特にスタバマニアというわけではなく年に数回飲む程度ですが、新作の情報を見て「飲みたい!」と思っていたのにいつの間にか次の新作が出てた、ということが続き、どれぐらいの頻度で新作が出ているのか気になって過去3年分ほど調べてみました。月によってどんな商品が出る傾向があるのか?この商品のカロリーはどのぐらい高いか?など、可視化して過去のデータと比較することでいろんなインサイトを得ることができたのがおもしろかったです。オリジナルVizはデータの準備がネックになりがちですが、身近なテーマで、データもあまり複雑でないものから挑戦すると良さそうです。今後もオリジナルVizには挑戦していきたいです。

ユーザー会・ディスカッション会参加

今までなかなか勇気が出ずユーザー会には参加したことがありませんでしたが、初めて中部TUGに参加してみました。Tableauの学習方法というテーマで他の方のお話を聞き、今まで自分の学習方法がインプットに偏ってしまっていたことに気が付きました。(具体的にはハンズオン動画を見てマネする学習です。)オリジナルVizに挑戦したのもユーザー会がきっかけで、それからはアウトプットにも挑戦していこうと意識しています。インプットの学習に比べてアウトプットの学習は時間が溶けるし、イチからすべて自分で考えるのは本当難しい…でもその分、身になるものは大きい気がします。
また、中部TUGでのご縁からディスカッション会に誘っていただき、ちょうど沼にはまっていたOrd4のディスカッション会に参加しました。こちらも自分一人では到底辿り着かなかった目からウロコの知見を得ることができて貴重な体験となりました。

私は入社以来(十数年…)一般事務で働いてきて、他社の方と関わることなどまったくなければ社内で他部署の方と関わることもほとんどない業務をしてきました。DATA Saberへの挑戦を通して外の世界のTableauユーザーのみなさんとつながって、井の中の蛙、いきなり大海に飛び込む(!)経験となりました。Tableau、DATA Saberに挑戦していなければ得られなかったご縁。Tableau界隈のみなさんはとても優しくて素敵な方が多いので大変有難く、たくさん刺激をもらっています。

後半戦 これからやりたいこと

残る課題として社内コミュニティ課題があります。私の周りではTableauでのデータの可視化によって理解しやすくなったと評価をいただいており、Tableauを社内にもっと広げたいと思っています。しかし現状社内でCreatorとして積極的に活用しているのは3名しかいないとのこと。今回のDATA Saberの挑戦をきっかけに、社内のTableauユーザーともコンタクトをとりました。
まずは社内でTableauユーザーがつながる場がなかったので、Teams上にTableau情報共有チームをつくりました。(以前から存在はしていたようですがまったく動いてなかった様子。)会社のブランドカラーを使ったカスタムカラーパレットを共有するなど、Tipsチャネルをつくって週1ペースで発信するように心がけています。
また、現在活用が進んでいるCreator3名を中心に勉強会を企画しており、お互いの部門での事例紹介や意見交換をする会をしようと計画しています。まだTableauを活用できていない人、興味がある人にも数名参加してもらう予定なので、Tableauをもっと活用したいと思ってもらえるような機会にできればと考えています。

ほかには、以前つくったVizも改めてDATA Saberで学んだベストプラクティスを意識しながら改善したいし、新しいVizもつくりたいです。(ただ新しいVizはデータ準備のところからなのでなかなかハードルが高い…。)Tableau Serverも整理しないといけないし、やりたいことはたくさん。
DATA Saber挑戦の前半戦は課題クリアのために駆け足で進めてきましたが、後半戦では主に社内の事案について本質的に向き合ってじっくり取り組んでいきたいと思います。

最初にペースを飛ばしてきたのもあって正直最近少し息切れ気味で、モチベーション維持が難しいと感じている今日このごろ。。。
残り半分を切った挑戦期間、楽しみながらがんばろう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?