萌え絵騒動に関してメモ

 時間的にも体力的にも余力がないので本格的に議論するつもりはないんだけど、色々掘り返した関係をメモ兼ねつつ、つらつらと雑記。一応最初に書いておくと、表現規制には反対という意見持ちです。

ラノベの表紙事案とキズナアイ事案

 発端はこの辺。

シュナムルって人が、エロい絵を子供に見せたくないと言ったら炎上した件
シュナムル尊師、娘を利用してラノベの表紙を叩くの巻

 挙げられた写真で割と有名な奴「境界上のホライゾン」についての紹介はこちら。表紙の一覧もあげてある。

そもそも「境界線上のホライゾン」ってどういう人が読んでるの?どうやって楽しんでるの? - この夜が明けるまであと百万の祈り

 表紙についてエロいかエロくないかと言われれば「エロいんじゃね?」とは思いますが、それをもって表現規制の根拠とするのはよろしくないと考えます(個人の意見としてですよ?)。なお、5巻は女装男子(しかも主人公格とか?)らしい(胸あるけど詰め物か?)。前々から面白いとは聞いてたものの、何しろ見た感じ厚みが凄いので長期保留してた作品ですね。正直、表紙のインパクトより、その厚みのインパクトの方が強いですええ。

【2018.9.14】「女体の誇張表現と消費は気持ち悪いし性暴力。本屋で子供の目に入るのはおかしい」:汐街コナさんnoteについて (随時更新) 

 からの延焼。あまりに法的に間違っている点が多かったため、多数のツッコミを受けていた模様。それ以外にもあまりにも雑な知識で語っている人が多かったため以下のような話も出る。

いままでゾーニング消極支持でしたが反対の立場に変更します

 少なくともこの辺の基礎は押さえてから議論してほしい感、わかる。

ゾーニングは規制か?

 ゾーニングしたいものの基準も人によってバラバラだしねぇ。キズナアイを性的と言い出す人もいれば、

キズナアイを燃やそうとしている人たちの悪手
キズナアイに関する太田啓子さんと千田有紀さんの発言を切り取らずに全部まとめてみた

児童文学の表紙に(特に性的ではない)漫画絵が増えてることに苦言を呈する人たちもいる。

今どきの児童文庫にアニメ絵が多いことについて現場の声
児童書の絵柄の“萌え絵化”について様々なご意見

千田先生という存在

 キズナアイの件でえらく目立ってた社会学者という千田先生という方は、最終的にBL作家さんに怒られて鍵垢に引きこもってしまったらしい。

武蔵大学社会学部教授千田有紀氏、尊敬して購読している作家さんから論破される

 この方、前にも発達障害者関係の発言で炎上したらしいんだけど、

2017年11月10日付、武蔵大学・千田有紀教授の「発達障害」に関するツイッター発言に対して批判が噴出しています。

引用に「女性は母と便所にわけられるものの」とか書いてあって、どこでそういう考え方を?と困惑。現在の主要な研究対象らしい「親子断絶法案」周りの数値の扱いも雑なようですが、全体的に「結論ありき」の議論になっているのはいかがなものか。幼少期に家庭で何か(特に父親との関係で)問題でもあったんだろうか…

 それでふと、個人的な家庭での問題から運動家になるケースを思い出しまして。悪名高き禁酒法を実現させた女性運動家キャリー・ネイションって人がいまるんですが、この人、最初の夫が重度のアル中だったらしいんですよね…。マサカリ担いで酒場に突撃してたらしい。

悪名高き『アメリカの禁酒法』 なぜこんな法律が施行されたかご存知ですか?
キャリー・ネイション、ここで暴れる

 禁酒法はマフィアを生んで治安悪化したりと悪法として名高いですわな。清すぎる水に魚は住めないというか、人間に過度の道徳を求めても無理だと思うの。個人的な問題からの過度の潔癖が宗教とか思想に後押しされて、色々問題を社会に引き起こすことって割とある。

 千田先生については「そういう人」らしいのでこれくらいで終わり。(チェリーピッキングってなんじゃろう?→ チェリー・ピッキング(Wikipedia))

迫害や抑圧と規制

 話が逸れた。元に戻って、表現規制。個人的にはやめて欲しいんだけど、腐女子の知り合いにもBLにも18禁を付してゾーニングすべき、今のラノベの表紙は行き過ぎでゾーニング賛成と考えている人がいたので、なかなか難しそうね。隠れて、目立たなくして、迫害されないように!ってなるのは、まあ気持ちとしてわからんことはないけどねぇ。こないだ、進撃の巨人コミックで見たわーみたいな気分に(被差別区画の話があったのです)。

 まきむぅ氏の言うように、

キズナアイやラノベ表紙を「女性差別」と言う人にモヤモヤします

みんなねー自分なりの(弱者である身内を守ろうという)「正義感」なりで動いているとは思うのよー。それはわかるんだけどねぇ、結局「先にやらなければやられる」みたいな状況になってるのがこう、頭痛いよね。

「女のオタクなど存在しない」ツイートから始まったコミケ初期参加者の同窓会

 オタク差別の話とかオタクと女性(?)の対立みたいな話から、女のオタクがうんぬんで出てきたもの。まとめ自体は別件で4月ごろに作られたものだけど、こういう資料的なものって面白いよねぇ。「おたく」や「おんなおたく」という呼び名の初出記事へのリンクとかもあるし。

 前にオタク差別関係で炎上(?)してたのはこの辺。

「オタク差別など今も昔も存在しない」といういつもの話

 それを差別というかはひとまず置いておくことにして、スクールカースト(とそこから繋がる社会階層)内での下位層として抑圧、迫害されてきたという話はあるとは思うんだよね。先のまとめで出てくる中森明夫氏の「おたく」命名とかまさにそれだし。

スクールカースト(Wikipedia)

 これと関係する感じで面白かったのが、この辺。

エスノメソドロジーについて4 -「精神医療批判」を読む1
エスノメソドロジーについて5 -「精神医療批判」を読む2

 学校のような閉鎖組織で支配ー被支配関係が発生するという指摘は良くあるけれれど、それの解体まで踏み込んでいる実践というのは珍しいかなぁ。何にしろその構造を表に出せば荒れてせめぎ合う。最近の流れをこの下位層からの異議申し立てとそれへの反発(身内からの迫害への恐怖感によるものを含む)のせめぎ合いと見るのも面白いかも。

 昔よりはだいぶ緩和されてきてはいるんだけどね。

オタク冬の時代から雪解けまで

小説の有害指定とか

[図書館][戯言] 大阪府有害図書指定リスト―小説も有害図書指定対象にはなりうる。府知事が指定してないだけ。
わいせつ基準の変遷

 前者は小説は現行有害図書指定はほぼないはず、と調べてて拾ったモノ。刑法175条での小説案件だと「チャタレー事件」とか「サド・悪徳の栄え事件」とかが有名ですよね。

わいせつ物頒布等の罪(Wikipedia)

性的な表現の規制は本当にフェミニズムなのか?

エマ・ワトソン、ノーブラ批判に反論「フェミニズムの本質は自由と解放」 
女性の声「キズナアイすら性的と批判するフェミは迷惑だし傷つく」

 個人的に、冒頭のシュナムル氏とかフェミニストと称されてますけど、少なくとも従来のフェミニズムの考え方とは違うんじゃないの?と、思いますね。性的情報を抑圧するのは、最終的に女性の性的事項に関する決定権を奪いかねないと思うんで、まずいと思うんですよねー。イラストで胸の形状が出ているのはけしからん、になっちゃうと実在の女性だってそういう衣装を着ることができなくなってしまうわけじゃないですか。それって本末転倒じゃね?と。

 女性「個人」が自律して自分の力で戦えるようになるというのがフェミニズムで、「自分は父親だから娘を守らねば」みたいなのはむしろマチズモだ(?)と思うんですよ。と思ったらなんかそんな感じのまとめがあった。なるほどパターナリズム。

まなざし村とは『父の帰りをいつまでも待ち続ける孤児達の村』のことである

 ピルとか、性教育とか、下乳の露出とかに「フェミニスト」を名乗って噛みついてる人を見ると違和感しかなかったんだけど、そう考えると腑に落ちるというか。父権による安定を求める内心と、自立を求めてくる外的規範との間の認知不協和みたいなのがあるのかしらねぇ。ああうん、踏み込むとめんどくさそー

キズナアイは社会の大多数の倫理規範に反するからNHKに出さない方がいいという考え方

 こちらも炎上してるけど、キズナアイへの反発が「社会の大多数の保守的な倫理規範」から出ているということ自体は、むしろ当たっているんじゃとは思う。それを率直に表明できない(表明すれば、現状のリベラル・ポリコレ優勢の環境では当然大炎上する)がゆえに、歪んだ形で表出してるなー感。

 その辺は、リベラル・ポリコレが進んで保守層が抑圧されてきた結果、トランプ大統領という形で吹き上がったアメリカ社会みたいなところがあるのかもねぇ。

 エマ・ワトソンつながりでこの辺も。

2016年に起きたフェミニストなできごと10選

 ここの9にもあるけど「どんな格好をしていてもレイプするべきではない」と主張するのがフェミニズムらしいと思うのね。なお、キズナアイについても「聞き手が女性ばかりというのは性役割として不均衡なのでは?」という論点については有意義だったと思いますね。実際のところどうなの?みたいな話も出てたし。

おわり

 まだ界隈盛り上がってるぽいですけど、だいたい状況はわかった気がするので、雑感メモとしてまとめてひとまず終了。例によって観察は多分続けるので、面白いことが増えたら追加するかも。

追加

【2018.10.7】NHKキズナアイ炎上を経てアンチ一部の会話出来ないフェミになった女性のTL
フェミニズムが「男並み平等」を求めるものでなくなった理由

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?