見出し画像

Steam Next Fest 2023秋

タイトルの通りです。今回は三作品遊びました。終わりまで日にちがあるので、気になったら遊んでみてください。

↓前回

FOUNDRY

Channel 3 Entertainmentという謎のデベロッパー(Paradoxと関係がありそう)が開発する工場建設ゲーム。本作最大の特徴は、マインクラフトみたいなボクセルマップだと思います。FactorioやSatisfactory、Dyson Sphere Programの工場建設ゲーム御三家にはない特徴なので、逆に新鮮でした。

現状だとボリューム不足で、正直御三家に匹敵するだけの魅力はありません。ボクセルを活かしたら差別化できそうなんですが、それだったらマイクラに工業化Mod入れて遊んだ方が楽しそうです。このジャンルは偉大な先人の壁がやたら高い気がします。

Pioneers of Pagonia

Envision Entertainmentという謎のデベロッパーが開発する見下ろし型の都市建設ゲーム。雰囲気はいい感じですが、面白さはよくわかりませんでした。マルチで遊べるらしいですが、そんな気配は感じません。まあ、まだアーリーアクセスですらありませんし、今後追加されていくのかもしれません。Banishedでいいじゃん、とならないことを祈ります。

Enshrouded

Keen Games GmbHが開発する建築もできるアクションRPG。このデベロッパーはポータルナイツとか作ってますね。これは結構面白かったです。戦闘は軽快でパリィやローリングができる、スキルを振るビルド要素あり、などアクションRPGに欲しい要素はちゃんと実装されています。建築要素はぼちぼち。ARKくらいのイメージです。マルチプレイも対応してるみたいです。日本語版にもチャレンジしていてすごい助かりました。

微妙ポイントはUIが壊滅しているところです。思うように建築できるようになるまで何時間もかかりました。この辺りが良くなったら、ポストValheimは狙えると思います。

まとめ

上記以外で面白かったゲームがあったら教えてください!では、また!

ゲーム代やお供のお菓子やドリンク代にかわります