見出し画像

4月8日何の日?クリスマスは知ってるのに意外と知らない(鎌倉お花まつりのお写真↑)

今日は、しわの日?

忠犬ハチ公の慰霊祭(命日は、3月8日)、

徳川家康が日光に改葬された日(東照宮は、3代将軍家光によって建設されました。家康は、小さな霊廟をイメージしていたそうですが、荘厳華麗ですね☆彡)

静御前が鶴岡八幡宮で白拍子を舞った日(『しづやしづ しづのおだまき繰り返し 昔を今にするよしもがな』『吉野山 峰の白雪ふみわけて 入りにし人の跡ぞ恋しき』)、

そして、本日は・・

お釈迦様のお誕生日🎂


日本全国のお寺では、灌仏会が行われているそうです。

仏様に、甘いお茶をかける行為が灌仏といわれ、

甘いお茶をいただくことは、

・赤ちゃんの頭を甘茶なでると、元気で健康な子供に育つ
・上に立つものが良い政治で世を治め、平和な世が訪れると、甘い露が降る(甘露=甘茶に見立てるという説)
・甘茶は神様の飲み物なので、飲むと不老不死になる


(↑参考にしました。)

などと言われているそうです。

これにちなんで、

甘いお茶を入れてみるのをいいかもしれませんね🍵

緑茶は、薬として扱われていた時代もあるように、

適度にいただくことで心身に豊かさをもたらしてくれるかと思います。


さて、改めて、4月8日がお釈迦様のお誕生日って、ご存じでしたか?クリスマスは知っていてもこちらを知っている方は以外に少数派ではないでしょうか?ご存じの方、拍手👏

最近は、お寺さんよりも御朱印めぐりなど神社が流行しているご時世ですね。神社は、神様、一方でお寺は人として生きたお釈迦様がご神体という違いも流行の一要因かもしれませんね。(神様っぽいほうが、お願いきいてくれそうでしょ?よく生きる方法を教えてくれるのがお寺ってかんじでしょ?)

こちらもご存じかいなか、明治維新の際に神社仏閣分離令が出されるまでは、

仏教と神社は驚くほど仲良しでした。

仏閣境内にも護神として神社が建設され、逆に神社にも寺が建てられていました(たくさん、壊されちゃいましたけどね。) 

先日実家に帰った際、神戸(かんべ)という城下町を通りました。

すると、自然お寺をいくつも目にしました。結構ある。

お寺って以外に身近にあるものですね。江戸のころには、戸籍がわりだったそうですから、当然といったら当然かもしれません。

読者様の町にもきっとありますよね?

一度探索されてみても楽しいかもしれませんね!

なにせ、花散る季節、地上が楽園であることを示してくれているではありませんかw🌸

 ちょっとした願望ではありますが、日本全国に神社だけではなく、仏閣ブームが舞い上がればいいなって思っていますw

なにせ、鬱やら「もう人生やだー。」な、絶望感やら、

一部の方々の貧やら、悲しみや恐れの感情が渦巻いているのが、

美しの原高原の桜の国の・・・暗部。

その苦を解除するのは、

最近流行りだした『今に生きる』、マインドフルネスや、

わたしたちの人の中に眠っている慈愛の心が発端ではないかと思うからです。これって、とっても仏教的ではないでしょうか?

 一方、八百万の神々のお社である、

神社には教えというようなものはないそうで、

もっぱら祝詞という神様への感謝や敬いの祈り、

それから舞が中心となった神事であるそうですが、(神楽舞とかね、すてきですよねw)

すでに仏教思想とは深部で融合していると専門家の方々も見ています。(神事と仏教行事はかなり融合しているそうで。)

・・・と

、難しい話と言われそうですので、

ここらでとめて、

今夜は50度ほどで入れた甘茶🍵でもいただくことにしませんか~?

ではでは、良い2022年度のスタートを歩まれますように❣

画像1

神楽のように大地と天界をつなぎ、

マインドフルネス&慈愛の心を豊に育てることを一年の祈りにしようかな~w



この記事が参加している募集

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?