【備忘録】自分的旅のルール

長いこと海外でバックパッカーやってます。
時にはラグジュアリーな旅もします。
沢木耕太郎みたいな旅ができたらいいなぁ。
そんな私のややナゾの旅のルール。

・何よりもまず、エアーをおさえる

→高くてもめげない。行きたいときに行く

・ホテルはできるだけいいところ

→ホテルでは癒されたい。あと、虫はムリ

・ガイドブックは基本読まない

→困ったときだけ見る

・予定は立てない

→なんとかなる

・ケータイはfree wifiで十分

→動物の感を最大限に研ぎ澄ます

・荷物は最小限

→年々荷物減ってる。そのうち手ぶらで行けるようになるかも

・飛行機では白ワイン2杯まで

→7時間くらいのフライトだと、着いてからもヘロヘロで使いものにならない

・できるだけ乗り物に多く乗る

→象も含む。乗り物大好き!

・乗り合いのローカルミニバスを選択しない

→運転が荒くて、長距離は酔う。酔っても途中で降りられない。マレーシアのキナバル山、タイのホアヒン、サメットでひどい目にあった経験則

・どこででも寝ない

→かなり危険。特に乗り物。乗り物で寝るときは、カバンにチェーン

・食べものはおいしいものを。食べ過ぎない

→食べ物で失敗すると、行程的にも痛いことになる。欲張るといろいろ食べられなくて、後悔する

・「パクチー抜きで」と言うのを忘れない

→1ミリでもダメ

・旅の恥はかき捨てない

→住んでる人のことを考えて。現地の人や旅行者とも気ままにおしゃべり

・旅は道連れ、世は情け

→一人旅もいいけど、友だちがいたら楽しい。無理しない旅友は大事。

・変なものを買わない

→うちに帰ってから、後悔する

・お土産は無難なものを

→海外のお土産は結構クセが強い。ゴミになる確率は高い

今のところこんな感じ。
あくまで個人の見解です。

ありがとうございます! 短編集の制作に使わせていただきます!